簡単でおいしい★フライパンでナン

TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310

カレーはご飯にも合うけれど、ナンもあれば本格的。ナンはフライパンで簡単に作れちゃいます。(発酵時間はかかるけど)

このレシピの生い立ち
普通のパンよりも、簡単で、スパイシーなカレーにぴったりなので。クミンやカルダモンなどのシードをすりつぶして香り高いカレーにすると、本当に美味しいです。

簡単でおいしい★フライパンでナン

カレーはご飯にも合うけれど、ナンもあれば本格的。ナンはフライパンで簡単に作れちゃいます。(発酵時間はかかるけど)

このレシピの生い立ち
普通のパンよりも、簡単で、スパイシーなカレーにぴったりなので。クミンやカルダモンなどのシードをすりつぶして香り高いカレーにすると、本当に美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ8枚分
  1.  cuocaもちもちパン用(強力粉 600g
  2.  ドライイースト 10g
  3.  さとう 大さじ1
  4.  塩 小さじ1
  5.  ぬるま湯(40℃程度) 300cc
  6.  卵 1こ
  7. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    (強力粉・イーストは、ふるってから)大きめのボールにAを混ぜ合わせる。
    今回は、米粉がブレンドされている粉でした。

  2. 2

    Bを少しづつ注ぎながら混ぜ合わせる。(この段階では手に付きやすくベトベトします。)

  3. 3

    Bのぬるま湯温度は、熱すぎるとイースト菌が発酵してくれないので注意です。

  4. 4

    約10分間こねると、手につかなくなり、生地が滑らかになります。

  5. 5

    新しいボウルに薄く油を塗り、丸めた生地を入れコロコロころがし、生地全体に油がいきわたるようにする。

  6. 6

    この状態で濡れフキンをかけ、1時間おいて発酵させる。(もしくはオーブンの発酵機能30℃を使っても)

  7. 7

    生地を上から押さえてガス抜き(プスっと空気が抜ける)する。転がして細長く成形し、8等分に包丁でカット。

  8. 8

    丸めて濡れフキンをかけて10分休む。

  9. 9

    大きめフライパンを油をひいて熱する。ナンの生地は、形を整えてからフライパンへ。

  10. 10

    焦げないように火力は弱めで、両面をこんがり焼いたら、もちもちナンの出来上がり。

  11. 11

    生地が余ったら丸まった状態のまま、乾燥しないようにして冷蔵庫へ。次の日、伸ばしてフライパンで焼いて食べられます。

  12. 12

    ←あまり時間をおくと、発酵しすぎるので注意です。私は次の日の夜食に食べても問題なかったですが・・・。

  13. 13

    スパイシーなグリーンカレーにも、ナンはぴったり★。グリーンカレーペーストのレシピはID :17986468

コツ・ポイント

本当は生地にヨーグルトを少し入れたら、より本格的。
ナンの形の作り方としては、平たくした生地を右手指でつまんでもちあげ、だらりと垂らした状態で左手指で徐々に伸ばしてゆくのが、やりやすいかと経験上思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310
に公開
こんにちは。結婚後、慣れ親しんだ関西を離れ、四国での生活をスタートしました。料理は、食べるのも作るのも大好きです。いろいろ試行錯誤しながらチャレンジしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!。
もっと読む

似たレシピ