とろとろのみそ味・白菜鍋

信子さん
信子さん @cook_40042883

赤ちゃんからおばあちゃんまでOKです。
長芋、豆腐入りでとろとろです。薄味です。
好みの味付けで。
このレシピの生い立ち
肉団子に、長いも、豆腐など、柔らかい素材を入れて、すべての
年代に鍋にしました。

とろとろのみそ味・白菜鍋

赤ちゃんからおばあちゃんまでOKです。
長芋、豆腐入りでとろとろです。薄味です。
好みの味付けで。
このレシピの生い立ち
肉団子に、長いも、豆腐など、柔らかい素材を入れて、すべての
年代に鍋にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

みんなで
  1. 白菜 半分
  2. 団子の材料(●しるし)
  3. 挽肉 300グラム
  4. 長芋 10~15センチ
  5. 生椎茸 4枚
  6. にんじん 5センチ
  7. 長ネギ 中1本
  8. 豆腐 半分
  9. たまご 1個
  10. 小麦粉 適量
  11. ○チキンコンソメ 2個
  12. ○みそ 大さじ2
  13. ○砂糖 大さじ半分
  14. 塩こしょう 適量
  15. 道具
  16. 平べったい鍋(土鍋OK)

作り方

  1. 1

    肉団子の材料を、野菜は細切り、長芋はすり下ろし、豆腐は水を切って絞ります。

  2. 2

    ボールに挽肉、すべての材料を入れて混ぜて、小麦粉でかたさを調節して、塩こしょうします。

  3. 3

    このようになりますが、相当柔らかいです。このままでOKです。

  4. 4

    白菜を切りますが、「鍋の高さの7割ぐらいの幅」に切ります。
    (立てて使うので)

  5. 5

    鍋の底に数枚の白菜を敷き、白菜を立てて入れます。大ざっぱに。

  6. 6

    白菜の間に肉団子の材料を適当に挟んで、ひたひたに水を入れて、コンソメ、みそ、砂糖を入れ、ふたをして中火で煮込みます。

  7. 7

    途中でとろ火にして、40分ほど煮込みます。食卓でスープご深めの皿に取って、醤油、七味ラー油などで、好きに食べます。

コツ・ポイント

鍋の底に、白菜の切り端を敷きます。
薄味のみそ味が白菜と合います。キャベツより高評。
全体がとろとろになるので、スープごと深さらにとり、調味料で
味を調えます。分量は大ざっぱでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ