作り方
- 1
油揚げは熱湯をかけて油抜きしたら半分に切って袋状にする。
- 2
小鍋に★の材料を入れて煮立たせたら、1を入れて落し蓋をして弱火で煮汁がなくなる直前まで煮詰める。そのまま冷ます。
- 3
ご飯はいつもより硬めに炊く。炊き上がったら熱いうちに●を加えて混ぜ冷ましておく。
- 4
ご飯が冷めたら、ゴマと青しその実の醤油漬けを混ぜ込む。
- 5
油揚げの煮汁を絞って、中にご飯を詰める。
コツ・ポイント
青じその醤油漬けがなければ、野沢菜でも。
ひじきの煮物を混ぜても美味しいです。
揚げの味が濃い目なので、お好みで加減してください。
似たレシピ
-
☆電子レンジで簡単☆ジューシーいなり☆ ☆電子レンジで簡単☆ジューシーいなり☆
ひとりお昼やお弁当に電子レンジで3分簡単に作れます!中のご飯も酢飯ではなく、青じその実を合えたご飯だと、とっても美味しいんです♪ キキkiki -
-
塩分控えめでも味しっかり稲荷ずし 塩分控えめでも味しっかり稲荷ずし
寿司飯の塩と揚げのしょうゆを減らしても満足感が減らないようにじゃこ、しそ、ごまを入れています♪カルシウムも取れて一石二鳥 JA愛知厚生連 -
ひな祭りやお花見に♪春のちらしお稲荷さん ひな祭りやお花見に♪春のちらしお稲荷さん
市販の素を使って簡単だけど、ゴマと大葉を合わせているのでさっぱり上品に仕上がります。いくらと花しそを添えれば彩りも綺麗♪ ふうまま★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17813734