いなり寿司

内堀醸造 @uchiborivinegar
好きな具をご飯に混ぜて、自分だけのいなり寿司を作りましょう。
このレシピの生い立ち
すしご飯としょうがやみょうがが合わさってサッパリとした一品です。
いなり寿司
好きな具をご飯に混ぜて、自分だけのいなり寿司を作りましょう。
このレシピの生い立ち
すしご飯としょうがやみょうがが合わさってサッパリとした一品です。
作り方
- 1
今回は、利尻昆布の一番だしを使用した「美濃特選すし酢」を使います。
- 2
今回は、国産米酢、利尻昆布だし、天日塩を使った「新しょうがの甘酢」を使います。
- 3
油揚げはお湯で5分程度茹で、水を切ることで、油を抜く。半分に切って、開いておく。
- 4
鍋に《揚げ煮汁》の材料を入れ、先に下処理をした揚げを10分ほど煮詰める。
※揚げが浮いてくるので箸などで抑えながら煮る。 - 5
揚げの色が変わったら、そのまま冷ます。
- 6
かために炊いたごはんが熱いうちに「美濃特選すし酢」をかけ、よく混ぜ、冷ましておく。
- 7
ごはんに白いりごまと黒いりごまを混ぜる。
お好みで新生姜やみょうがを細かく切って入れると味のアクセントに。 - 8
5.の冷ました揚げを軽く絞り、ごはんを詰めればできあがり。
箸休めに「新しょうがの甘酢」で漬けた新生姜を一緒にどうぞ。 - 9
≪新しょうがの漬け方≫
新しょうがを水洗いし、スライスする。空気に触れないくらい「新しょうがの甘酢」の液に漬ける。 - 10
≪みょうがの酢漬け≫
ID:18596350
コツ・ポイント
・関西は、三角に切ってシャリを詰めることが多いです。関東は俵型が主流です。
・具はお好みで入れてください。
・揚げは煮込んだ後、冷ますことで味が染み込みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
はじて☆お揚げから手作りお稲荷さん はじて☆お揚げから手作りお稲荷さん
はじめのお稲荷さん作り☆口に入れた瞬間、ジュワッとお揚げからあまーいお出汁がしみでる美味しいお稲荷さんができました^ ^ モモとミルキィ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19906676