☆我が家のいなり寿司☆

ナツれぴ @cook_40094065
寿司桶がなくても作れますよ♪しっかり味の油揚げとさっぱり酢飯が合います☆2/28手順1を訂正しました。
このレシピの生い立ち
お正月用に作りました♬
☆我が家のいなり寿司☆
寿司桶がなくても作れますよ♪しっかり味の油揚げとさっぱり酢飯が合います☆2/28手順1を訂正しました。
このレシピの生い立ち
お正月用に作りました♬
作り方
- 1
白米をいつも通りの水の量で用意したら、☆の酢の分だけ水を減らしておく。(ここでは大さじ4ということになります)水を減らしたらいつも通り炊く。
- 2
油揚げは熱湯で2〜3分茹でて油抜きし、ざるに上げてしっかり水気をきる。☆を混ぜ合わせておく。(砂糖はしっかり溶かしてくださいね)
- 3
油揚げの粗熱が取れたら半分に切り、油揚げを袋状に開く。(めん棒などでコロコロすると開き易いですよ)
- 4
鍋に★と油揚げを加え火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱火で煮汁が少なくなるまで煮る。
- 5
ごはんが炊きあがったら、軽くひと混ぜし、☆と白ごまを2〜3回に分けて入れ、その都度、切るようにして混ぜる。反対の手は内輪などでごはんをあおいで水分を飛ばす。(6へ続く)
- 6
ごはんにつやが出てきたら、オッケーです。炊飯器から釜を出して冷ましておきましょう。
- 7
油揚げの汁気をきり、酢飯をつめ、端を折り返し、20個作ったら完成♪
コツ・ポイント
熱いごはんを、寿司桶の代わりに、冷たいボールやバットに移してしまうと温度差で水分が出てべたつく原因になってしまいます。(いわゆる結露)寿司桶がなかったら炊飯器の釜の中で合わせ酢を加えるほうが良いですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17941294