シュガー✿トップ

'08.9.18話題入り♥
グラニュー糖とマーガリンを乗せて焼きました。
'09.7.6 100人♪
このレシピの生い立ち
甘いパンを作りたかったので。
シュガー✿トップ
'08.9.18話題入り♥
グラニュー糖とマーガリンを乗せて焼きました。
'09.7.6 100人♪
このレシピの生い立ち
甘いパンを作りたかったので。
作り方
- 1
パン生地をこねる。HBでも手ごねでも。(写真は手ごね)こねあげ温度28度目標で水温を調節する。夏は冷水、冬はぬるま湯。
- 2
※参考までに手ごねの方法を。ボールに粉を計ります。
- 3
イーストと砂糖は隣でいいです。塩はイーストに触らないように手前に入れています。(お好みでスキムミルクも入れます。)
- 4
水を入れます。(ここでは砂糖はてんさい糖です)ポイント:水は全量入れません。20ccくらい残しておきます。
- 5
木じゃくしでぐるぐる混ぜます。
- 6
しっかり混ぜてひとまとまりになったら、ボールの中で少しこねます。
- 7
しっとりしたら、ボールから取り出します。
- 8
これは夏限定です。冬場はこんな冷たい台の上でこねてはいけません。冬は木の台か大きなまな板の上で。
- 9
台にこすりつけるようにしてこね、ここで水分を調節します。グルテンが出てしまう前に入れること。粉や湿度によって調節。
- 10
10分くらい頑張って、こねる、たたくを繰り返す。油脂を入れる。ここから5分くらい。グルテンの膜が出来ていればok。
- 11
水分はレシピ以上になることも。また湿度によっては少ないことも。このくらいツヤツヤに。赤ちゃんのほっぺくらいが理想です。
- 12
おしり部分をしっかりとじて、油脂をぬったボールに閉じ目を下にして入れ発酵させる。30度くらいのところで。乾燥させないよう
- 13
※気温が低い時の発酵法をID*629727に載せました。参考になさってください。
- 14
あたたかい所で一次発酵50分。写真は一次発酵が終了したところ。
- 15
台の上に取り、スケッパーや包丁でスパッと切って分割する。(これは夏仕様)冬場は木の台、まな板の上で。
- 16
6等分して丸め、おしり部分をしっかりとじてからベンチタイム。15分。
- 17
大きめのタッパーなどが便利です。
- 18
ふたをして…
生地を回復させます。
- 19
15分たつとこんな感じ。
- 20
手で軽く押さえガスを抜きます。
- 21
手前3分の一を折り…
- 22
向こう三分の一を折り返します。しっかりとじます。
- 23
両端をつまんで、成形します。べつに丸でもかまいません。好きな形にしてください。
- 24
天板の上にベーキングシートを敷いて生地を乗せ、温かい所で乾燥させないように二次発酵40~50分。
- 25
ふくらみました。
- 26
とき卵を塗ってから、よく切れるナイフで切りこみを入れます。
- 27
大豆くらいの大きさのマーガリンを3か所に乗せます。その上からグラニュー糖を小さじ1ほどふりかけます。
- 28
※これはシナモンシュガーにしました。これも美味しいです。
- 29
220度オーブンで12分~13分やく。網の上で冷ます。完成。
- 30
グラニュー糖はたっぷりめが美味しいです。
- 31
※'08.9.18
おかげさまで話題入りしました。れぽをくださった皆さんどうもありがとうございました♥ - 32
※'09.7.6
100人の方に作っていただきました。
ありがとうございました。
コツ・ポイント
この生地は甘味の少ないシンプルな生地です。シューガートップの方法のために参考に載せました。お好きな生地でお作り下さい。
ちなみに私はスキムミルクを入れません。入れなくても美味しく出来ます。甘いのがお好きな方は6グラム程度入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ