基本のペンネアラビアータ

valentino
valentino @cook_40039460

簡単で手軽な基本のペンネアラビアータのレシピです。 余計なものは一切加えません。頂く時に粉チーズも入れません。

このレシピの生い立ち
イタリアのどの家庭でも普通に食べられているペンネアラビアータです。
ごくごくシンプルな基本の作り方です。
応用せずにそのままでじゅうぶんに美味しく簡単なので是非作ってみてください。

基本のペンネアラビアータ

簡単で手軽な基本のペンネアラビアータのレシピです。 余計なものは一切加えません。頂く時に粉チーズも入れません。

このレシピの生い立ち
イタリアのどの家庭でも普通に食べられているペンネアラビアータです。
ごくごくシンプルな基本の作り方です。
応用せずにそのままでじゅうぶんに美味しく簡単なので是非作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ペンネ 180~200グラム
  2. ニンニク(みじん切り) 1片
  3. オリーブオイル 少々
  4. 鷹の爪(適当にちぎっておきます 1本
  5. セリ(みじん切り) 少々
  6. 適宜
  7. トマトホール缶(ダイス状にカットされているものが使いやすい) 適宜

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯でペンネを茹でます。
    (詳細省略)

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをしいてニンニク、パセリ、鷹の爪を入れて火にかけます。

  3. 3

    ニンニクがきつね色になってきたら、ホールトマト(ダイス状のものが使いやすい)を入れて煮込みます。

  4. 4

    味をみながら塩を加えます。
    5~6分くらい煮込んでソースが煮詰まるようならパスタの茹で汁を加えて下さい。

  5. 5

    茹であがったペンネを4に加えて仕上げにオリーブオイルを加えてペンネとソースをなじませます。

  6. 6

    皿に盛って出来上がり。
    お熱いうちにお召し上がりください。

コツ・ポイント

みじん切りにしたニンニクをキツネ色になるまで火にかけて「ココ!」というところでホールトマトを加えてニンニクに火が入るのを止めます。ニンニクの香ばしさを出すためにキツネ色になるまで火にかけるのがいいでしょう。
辛さはお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
valentino
valentino @cook_40039460
に公開
ブオンといつもバイクで走ってます。美味しいものを求めてニシヘヒガシヘ・・・美味しいものとバイクが大好きです。私のレシピが皆さんの食卓の役に立てば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ