レンジで美味しいイチゴ大福(上新粉)

【話題100人】レンジで作ったとは思えない滑らかさ。あんがあれば、調理時間15分程度。イチゴの赤味がかわいい和菓子です
このレシピの生い立ち
急に食べたいと思ったときにも作れる、蒸し器などを使わない手軽な和菓子が欲しくて試しました。
レンジで美味しいイチゴ大福(上新粉)
【話題100人】レンジで作ったとは思えない滑らかさ。あんがあれば、調理時間15分程度。イチゴの赤味がかわいい和菓子です
このレシピの生い立ち
急に食べたいと思ったときにも作れる、蒸し器などを使わない手軽な和菓子が欲しくて試しました。
作り方
- 1
耐熱ボウルに上新粉、砂糖、水を入れる。
- 2
ゴムベラなどで混ぜ、滑らかになったらラップをしてレンジ(500w)に2分かける。
- 3
レンジにかけている間にイチゴを洗い、ヘタをとってキッチンペーパーなどで水気を切る。
- 4
すりこぎ棒などで粉気がなくなるようによくつく。
- 5
手で持てるぐらいに冷めたら、手に水を少しつけ、滑らかになるように軽くこねる。
- 6
再度、手水をつけて、搾り出すように5つに分ける。(大きいイチゴなら4つに分ける)
- 7
あんを5つに分けて丸め、円く伸ばす。(このとき中央をやや高めにしておくとイチゴがうまく包めます)
- 8
あんの上にイチゴを乗せ、頂点が見えるように包む。
- 9
お餅の生地を円く伸ばす。(中央を高めにしておくと包んだときに穴が開きません。端をなるべく薄く延ばすのがコツ。)
- 10
お餅の生地にイチゴの頂点が下向きになるようにあんを置く。(初めてなら写真より生地を大き目に延ばしたほうが上手くいきます)
- 11
生地を持つ手の親指であんを押さえながら、もう一方の手のひらを生地に添え、全体を回しながら包む。
- 12
話題入り!感謝です♡
- 13
つくれぽ100人!みなさんありがとうございます!!
コツ・ポイント
11の作業に自信のない人は、9の手順で生地を大きめに伸ばしておくとうまくいきます。さっぱりしたデザートにしたかったのであんを少なめにしましたが、お好きな方は増やしてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ