色良し!シワなし!簡単豆ごはん

のん。。
のん。。 @cook_40055128

お豆を綺麗に。
豆ごはん苦手な人も克服できるかも?
ほのかに豆香る、あまり豆臭くない豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
昔は豆ごはんが嫌いだったのに、あるところの豆ごはんを食べてから、大好きになりました。
塩気がしっかり効いて、豆がシャキっ!美味しいものは美味しい〜

色良し!シワなし!簡単豆ごはん

お豆を綺麗に。
豆ごはん苦手な人も克服できるかも?
ほのかに豆香る、あまり豆臭くない豆ごはんです。
このレシピの生い立ち
昔は豆ごはんが嫌いだったのに、あるところの豆ごはんを食べてから、大好きになりました。
塩気がしっかり効いて、豆がシャキっ!美味しいものは美味しい〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. うすいえんどう 正味80g
  2. 2合
  3. 大さじ2
  4. 小さじ2/3
  5. 昆布 適量
  6. ★水 400cc
  7. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    豆をサヤからはずし、水でサッと洗っておく

  2. 2

    鍋に★水400cc、豆、★塩ひとつまみを入れる。
    沸騰したら、6〜7分中火で煮る、茹で過ぎないように注意

  3. 3

    ボールに豆とひたひた量の煮汁を移し、一回り大きいボールに氷水をはり、一気に冷やしていく

  4. 4

    米を研ぎ、残りの煮汁、酒大さじ2、塩小さじ2/3を加え、2合の線まで水を足し入れ、昆布も入れて、炊飯スタート

  5. 5

    炊き上がったら、昆布を出し、漬けておいた豆を混ぜ入れる。保温を切り、おひつに移す

  6. 6

    《覚え書き》
    鍋で
    もち米1.5合+無洗米1.5合
    で炊く場合。
    もち米は洗ってザルにあげとく
    水分の量は↓

  7. 7

    茹で汁+水+お酒で3カップ
    沸騰後→12分弱火→1分強火→10分蒸らし

コツ・ポイント

豆は、空気に触れるとシワシワになるので、必ず煮汁につけたままにしておく。
一気に氷水で冷やすことにより、鮮やかな緑色を保てます。豆を混ぜ入れた後は、保温のままにしておくと、豆の色が悪くなるので、おひつに移すか、食べる都度、豆を混ぜ入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のん。。
のん。。 @cook_40055128
に公開

似たレシピ