炊飯器で炊く。一番簡単・手軽な鯛飯!

しめじーる @cook_40083977
鯛に下味をつけて炊飯器で炊き上げます。
焼く手間もかからず、一番簡単なお手軽レシピです。
ハレの日以外にもぜひ♪
このレシピの生い立ち
美味しそうな鯛の切り身を見つけたので。
ハレの日以外も気軽に鯛めしが食べたくて。
炊飯器で炊く。一番簡単・手軽な鯛飯!
鯛に下味をつけて炊飯器で炊き上げます。
焼く手間もかからず、一番簡単なお手軽レシピです。
ハレの日以外にもぜひ♪
このレシピの生い立ち
美味しそうな鯛の切り身を見つけたので。
ハレの日以外も気軽に鯛めしが食べたくて。
作り方
- 1
米は洗米後よく水気を切ったら、分量の水と昆布を入れて、30分程浸水する。
- 2
鯛の切り身はAの調味液に時々上下を返しながら、20分程浸ける。
- 3
浸水した米に薄口醤油とみりんを加えてひと混ぜし、昆布を一番上にする。
- 4
鯛を米の上に並べ、いつものように炊く。(※1)
- 5
炊き上がったら鯛と昆布を取り出し、骨を取って身を軽くほぐす。
昆布は刻んで混ぜても良し、取り出して佃煮にしてもOK。 - 6
お茶碗によそい、彩りのあさつきを散らして完成♪
(三つ葉や木の芽でも)
コツ・ポイント
※1 米の中に具材が潜ってしまうと炊きムラができてしまうので、米・昆布・鯛の順で上に乗せる。
ほんのり甘めなので、甘いのが嫌な方はみりんを控えて下さい。
先に鯛を焼くと香ばしさがアップ、そのまま炊き込むと身がふんわりした出来上がりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
炊飯器で簡単♪ふわふわ鯛めし 炊飯器で簡単♪ふわふわ鯛めし
炊飯器で鯛の切り身を一緒に炊き込んだ、ふわふわ鯛の身の美味しい鯛めし。普段のご飯に、お祝いの日に、おにぎりにも♪ yoco's kitchen -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17894351