風邪を治そう!鶏とシイタケとニラの中華粥

おかえりん
おかえりん @cook_40068288

風邪の時や、ダイエットにおすすめ。栄養いっぱいの食べやすい中華がゆです。冷ご飯の活用にも。
このレシピの生い立ち
風邪で喉が痛い夫と、お腹の調子が悪い息子のお夕飯を考えたら中華がゆに。食べやすくて栄養があります。

風邪を治そう!鶏とシイタケとニラの中華粥

風邪の時や、ダイエットにおすすめ。栄養いっぱいの食べやすい中華がゆです。冷ご飯の活用にも。
このレシピの生い立ち
風邪で喉が痛い夫と、お腹の調子が悪い息子のお夕飯を考えたら中華がゆに。食べやすくて栄養があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 干しシイタケ 4枚(+もどし汁)
  3. 長ねぎ 2本
  4. ニラ 1把
  5. ご飯 お茶碗3杯分
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 1500cc
  8. 中華スープの素(ねりタイプ) 25g
  9. 塩・胡椒 適宜
  10. 砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    干しシイタケを水でもどしておく

  2. 2

    長ねぎはみじん切り、鶏肉とシイタケは薄切り、ニラは2cm程度に刻んでおく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、長ねぎを中火で炒める。香りがたったら鶏肉、シイタケを入れて炒める。

  4. 4

    鶏肉の色が変わったら大きめの鍋に移し、水とシイタケのもどし汁を注いで強火にかけ、沸騰させてあくを取り除く。

  5. 5

    中華スープの素を入れひと煮立ちさせたら、ご飯を入れてほぐす。(写真は冷凍ご飯をチンして投入するところ)

  6. 6

    塩コショウで調味し、隠し味に砂糖をひとつまみ加える。

  7. 7

    ニラを入れ、再度ひと煮立ちさせれば完成。

コツ・ポイント

ニラは火を通しすぎると美味しくないので食べる前に入れるつもりで。中華スープは「味玉(ウエイパー)」を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかえりん
おかえりん @cook_40068288
に公開
夫も子供もおウチに帰りたくなる!!そんな楽しくてあったかい食卓をめざしています。
もっと読む

似たレシピ