【オリジナル】ステンシルカプチーノ

クッキー型を使ったステンシルシートの作り方から解説します。
小さなコツで可愛いカプチーノをお楽しみ下さい
このレシピの生い立ち
自分の好きなデザインで簡単にステンシルカプチーノを楽しむために、ステンシルシートを作ってしまいましたw
【オリジナル】ステンシルカプチーノ
クッキー型を使ったステンシルシートの作り方から解説します。
小さなコツで可愛いカプチーノをお楽しみ下さい
このレシピの生い立ち
自分の好きなデザインで簡単にステンシルカプチーノを楽しむために、ステンシルシートを作ってしまいましたw
作り方
- 1
牛乳パックをステンシルシートにします。カップより一回り大きいサイズでカットします
- 2
牛乳パックのシートの上に、指で小麦粉を薄く塗ります。この時あまり端まで塗らないようにして下さい
- 3
粉のココアを付けたクッキー型をシートの上に押し付けます。この時クッキー型がずれないようご注意下さい
- 4
うっすらと輪郭線が確認できるようになるので、その線が擦れないよう上からセロテープを貼ります
- 5
カッターで輪郭を切り抜き、セロテープを剥がし、一度シートを水洗いします
- 6
濃いめのコーヒーを淹れます
- 7
各自の方法でフォームドミルクを作って下さい。ウェットよりもドライの方がその後、楽に作業出来ます。
- 8
ミルクを電子レンジで温める際は25秒程度。膜が張っては上手く泡立ちません。ご注意下さい
- 9
コーヒーの上にフォームドミルクを乗せる。
- 10
【ポイント】
フォームドミルクの高さはシートの裏に泡が付かない様、カップより上に出ない位置で止めて下さい。 - 11
ステンシルシートを乗せ、上からココを振りかけます
- 12
この時、↑上記のような茶こしとスプーンでココアを漉すとダマにならずキレイに仕上がります
- 13
ステンシルシートをそっと取り除けば完成です♪
- 14
イベントごとのシートを作って季節を楽しむのも良さそうです☆
- 15
【応用編】
シート作りを頑張るとこういうのも作れます - 16
【応用編】
ステンシルシート2枚使いで線画のカプチーノも作れます - 17
【応用編】
ステンシルシート3枚使いでこんなのも作れます - 18
【応用編】
ココアの他、砂糖入りきな粉でも美味しいです - 19
【応用編】
粉末のハイビスカスティーを振り掛けても美味しいです - 20
2009.03.09 話題入りさせて頂きました。有難うございました
コツ・ポイント
※ ミルクフォームの量はシートとの距離があまり出ないよう、カップより2ミリ下が丁度良さそうです。ミルクフォームとシートに距離があるとココアが散って輪郭がボケてしまいます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
クリームチーズで作る!本格ティラミス♡ クリームチーズで作る!本格ティラミス♡
クリームチーズだけど、美味しいティラミス。子供とまぜまぜしながら、楽しく作ってます。家族も大好きですー(≧∇≦) まあた☆ -
-
-
その他のレシピ