なめたけ

恵みde幸せ
恵みde幸せ @cook_40039565

八方だしの割合を使用した、ほっとする美味しい「なめたけ」です。市販のものを食べたくなくなる美味しさです。
このレシピの生い立ち
みなさんのレシピを参考にして、自分好みにアレンジしました。

なめたけ

八方だしの割合を使用した、ほっとする美味しい「なめたけ」です。市販のものを食べたくなくなる美味しさです。
このレシピの生い立ち
みなさんのレシピを参考にして、自分好みにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えのき 2袋(400g位)
  2. 料理酒 1カップ(200cc)
  3. 1カップ(200cc)
  4. 本みりん 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2
  6. 砂糖 小さじ1(好みで)
  7. お酢 少々

作り方

  1. 1

    (下処理)えのきの根元を切り取る。
    汚れやごみ等あればとっておく。

  2. 2


    好みの長さに小さく切ってお鍋に入れる。

  3. 3


    ①に、ひたひたになる位に料理酒と水を入れる。

  4. 4

    使用した料理酒。

  5. 5


    中火で沸騰してきたら、こまめにアクをとる。

  6. 6


    煮汁が半分くらいになったら、みりんと醤油を入れる。
     アクが出るようならこまめに取る。

  7. 7


    煮汁が少なくなってきたら、お酢を少々入れる。

  8. 8


    ビンに入れ、冷めたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

コツ・ポイント

・八方だしの割合(みりん:醤油:水:酒=1:1:4:4)を使用して作っています。
・食べるとほっとする美味しさを味わえる、なめたけです。
・アクはめんどうでもこまめに取ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
恵みde幸せ
恵みde幸せ @cook_40039565
に公開

似たレシピ