昭子の餃子☆*:・°★:*:・°

つむママ
つむママ @cook_40035781

小さい頃からずっと食べてきた、母の味です。白菜をゆでてから使うので、ふんわりジューシィ♪野菜の甘みと旨みがギューッと詰まった餃子です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から、餃子の日となるとよく借り出されて笑…しぜんと覚えました。

昭子の餃子☆*:・°★:*:・°

小さい頃からずっと食べてきた、母の味です。白菜をゆでてから使うので、ふんわりジューシィ♪野菜の甘みと旨みがギューッと詰まった餃子です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から、餃子の日となるとよく借り出されて笑…しぜんと覚えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 餃子の皮 70~80枚(大判なら40枚くらい)
  2. 《餃子のあん 以下のとおり
  3. 合挽き肉(豚でも可) 350~400g
  4. 白菜 4分の1株
  5. 長ねぎ(みじん切り) 1本
  6. しいたけ(みじん切り) 4個
  7. にら(1㎝幅にカット) 2分の1束
  8. 1個
  9. にんにく(みじん切り) 2かけ
  10. しょうが(すりおろして搾り汁) 1かけ分
  11. 料理酒 大さじ2
  12. しょうゆ 大さじ2
  13. 1つまみ
  14. ごま 大さじ1
  15. 片栗粉 大さじ5

作り方

  1. 1

    白菜は丸ごと大きな鍋で、芯の部分に透明感が出るまでゆでる。

  2. 2

    冷水にとって冷まし、水気を絞ったら芯を落としてみじん切りにする。

  3. 3

    余分な水分をさらにギューッと絞り(ふきんに包むと楽ですが、私はそのまま手でいっちゃいます♪笑)、ボールへ。…ほら、これっぽちになっちゃいました☆

  4. 4

    その他の材料も全て投入。粘りがでるまでよく混ぜる。

  5. 5

    皮の周りに水をつけ、ひだをよせながら包んでいく。

  6. 6

    フライパンにサラダ油(分量外)をしき、煙がでるくらいまで熱する。…一度火を止めて餃子を並べたら、餃子の高さの半分くらいまで浸かる量の水を入れ、フタをして点火、中火で蒸し焼きにする。

  7. 7

    ブクブクという音がパチパチに変わったら、水が蒸発した合図。…フタを取って残った水分を飛ばしましょう。

  8. 8

    湯気がほとんど出なくなり、チリチリいい始めたら、鍋肌からごま油(分量外)をくるりとひと垂らし。パッと強火にして10秒数え、カリッと香ばしく焼き上げます。

  9. 9

    濡れぶきんの上にフライパンごと乗せると、キレイにはがれやすいです。
    お皿に取って、酢じょうゆ&からしを添えて。…もちろん、ラー油もよく合います♪

  10. 10

    余ったら、ラップを敷いた金属のトレー(バットやオーブンの天板など)にくっつかないよう並べ、固まったらジップロックにザッと入れて冷凍保存できます。風味なんかはほとんど変わりません。食べる時は解凍せずそのまま、同様に焼きます。

  11. 11

    焼いたものが余った場合… {水150cc、砂糖大さじ2、醤油大さじ4}をフライパンで沸騰させ、餃子(10~15個)を投入。強火で水分を飛ばしながら煮詰め、照りっとからめて出来上がり☆ これは冷めても美味しいので、お弁当にしてもいいですよ♪

  12. 12

    ちなみに…
    「にんにくの匂いが気になるの~」という方は、省いちゃっても構いません。その場合はしょうがの搾り汁を多めにしてください。にんにく抜きでも十分美味しい餃子になります☆

コツ・ポイント

ポイントは、白菜をゆでてから使うところ。甘みとジューシイさが断然違います。
材料が揃わないときは、白菜→キャベツ、しいたけ→えのきやエリンギ…などで作ることもありますが、個人的にはこの配合がいちばん好きです。昭子はいつもからしで食べていて、子供の頃は不思議に思っていましたが、大人になってからは私もからし派に。…ちなみに、旦那ちゃんはたっぷりのラー油党です~笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つむママ
つむママ @cook_40035781
に公開
同い年の夫と小3の娘、4歳、0歳の息子との5人暮らし♪東京の西端出身、いまは千葉の東端在住です。料理は作るのも食べるのも、美味しそうに食べる人を見るのも大好き!みなさんのレシピにいつもお世話になっています☆*:・°いつものんびり更新ですが、よろしくお願いします♫♬
もっと読む

似たレシピ