お母さんの 餃子

下味しっかり、餡は余らせずぴったり使いきる。幼い頃から毎月のように母と作って食べていた餃子です
このレシピの生い立ち
私が子どもの頃から母とよく作っていた餃子です。毎回いろいろと試行錯誤していました
お母さんの 餃子
下味しっかり、餡は余らせずぴったり使いきる。幼い頃から毎月のように母と作って食べていた餃子です
このレシピの生い立ち
私が子どもの頃から母とよく作っていた餃子です。毎回いろいろと試行錯誤していました
作り方
- 1
きゃべつ、白菜、にらをみじん切りにして塩を入れ、よく混ぜて10分ほど休ませる
- 2
水気をよく絞ったら大鍋に入れ、合挽き肉、味噌、ごま油、みじん切りにしたにんにく、しょう油、しょうがを入れ混ぜ合わせる
- 3
よく混ざったら鍋の底に押し付けるようにスプーンで押しながら平らに均し、スプーンで5等分の線を引く
- 4
皮に餡を乗せ、皮の上半周に水を指で塗る
※乗せる餡は1/5に分けたひとまとまりの1/10を目安にする - 5
左手で真ん中をつまんでくっつける
- 6
右手で右半分にひだをつける
- 7
くるっと180°回転させる
- 8
右手で残り半分のひだをつける
※我が家は左右対称のひだでしたが、片向きでももちろんOK - 9
餃子の皮10枚で1ブロックを使いきるように包んでいく。12個できた時点で、こんな感じに餡が残ってます
- 10
50枚でぴったり綺麗に餡がなくなります
- 11
フライパンにサラダ油を敷いて中火にかけ、餃子を並べる
※我が家のフライパンは25個焼けるので2回に分けて焼きます - 12
蓋をして5分焼いたら、水を入れてすぐにまた蓋をして蒸し焼きにする
- 13
ジュージュー音がなくなったら焼き目を確認して、焦げ目がついていたら出来上がりです。ラー油酢醤油をつけてどうぞ
- 14
※参考:にんにく醤油 ID20183868
コツ・ポイント
餡はボールでなく、底の平らな大鍋で作ると等分しやすいです。野菜の水気はしっかり絞り、下味もしっかりつけます
似たレシピ
-
-
-
-
母直伝ののニラ餃子(^ω^)~!!! 母直伝ののニラ餃子(^ω^)~!!!
我が家全員の大好物が餃子です!!子供の頃餃子の日は、他に目立ったおかずはなく、白米もあまり食べず、ただひたすら餃子を食べていました~餃子の時しか登場しない立派なフライパンもあった。母の味と言われると、和食じゃないけど餃子です(^^) モンきち -
-
-
その他のレシピ