キャベツの玉子焼き(ク・普 共通)

私は、だし巻きが苦手なので、だしをあんかけにしているのですが、キャベツの消費のために混ぜてみたら、甘味があって美味しかったのです! あんかけをたっぷりと、つけて食べてくださいね。
このレシピの生い立ち
キャベツの消費に玉子焼きにしてみたら、美味しかったので・・・
キャベツの玉子焼き(ク・普 共通)
私は、だし巻きが苦手なので、だしをあんかけにしているのですが、キャベツの消費のために混ぜてみたら、甘味があって美味しかったのです! あんかけをたっぷりと、つけて食べてくださいね。
このレシピの生い立ち
キャベツの消費に玉子焼きにしてみたら、美味しかったので・・・
作り方
- 1
キャベツは粗みじん切りにする。 (クローンの人は、芯を取ってくださいね)
- 2
フライパンを熱し、油をひいて、キャベツが少し柔らかくなる程度に炒め、かつお節を振りかけてかき混ぜる。
- 3
「2」を皿にうつし、少し冷ます。
- 4
☆印の調味料を鍋に入れ、火にかける。
- 5
沸騰したら、一度火を止め、水溶き片栗粉をいれ、トロミをつける。
- 6
次に、ボールに卵と水をいれ、よくかき混ぜ、「3」を入れ、再度よく混ぜる。
- 7
フライパンを熱して、油をひき、「6」の半分の量を入れる。(玉子焼きを2つ作る為)
- 8
「7」を箸でグチャグチャと混ぜ、半熟の状態になったら、2本のフライ返しで、両端を押さえ、玉子焼きの形にする。
- 9
ひっくり返して、焼く。 形が崩れやすいので、時々フライ返しで形を整える。
そうすると、だんだんきちんとした形になってきます。 - 10
焼きあがったら、お好みの大きさに切り、皿に移す。
- 11
「5」のあんかけを再度温め、「10」に熱々のあんかけをかけて出来上がり。
- 12
あんかけをたっぷり付けて、食べてください。
- 13
- 14
※ 注) 我が家の味付けは、濃い目なので、クローンの方で作ってくださる方は、調子の良い時に食べて下さいね。
コツ・ポイント
卵に水を入れると玉子焼きの出来上がりが柔らかくなります。(水の入れすぎに注意) しかし、キャベツが入っているので、崩れやすいのですが、フライ返しで整えながら、何回もひっくり返していると、きちんと玉子焼きの型になってきますよ(^^)
似たレシピ
-
-
-
ジューシーたまご焼き ジューシーたまご焼き
我が家のおせちには出汁巻き卵が入ります。ずばり、私の苦手な伊達巻の代わりです。出汁巻き卵よりちょっぴりしっかり味付けた「うちのたまご焼き」です。 sashio -
-
-
-
超簡単☆旨いキャベツ入りたまご焼き♪♪♪ 超簡単☆旨いキャベツ入りたまご焼き♪♪♪
キャベツをたっぷり入れたキャベツたまご焼き♪♪♪砂糖とだしで軽く味付けしてキャベツの甘みを引き出しました〜♪♪♪ぜひぜひ あけぼしたびと -
-
-
-
その他のレシピ