こねない一時間ちょっとで簡単ふんわりパン

パン屋さんには到底かなわないけれど、自分で焼いたパン、と思うだけで美味しい気がします。短時間で牛乳バターなし素朴なパン。
このレシピの生い立ち
出産後、毎日バタバタで時間がないけれど、パンを作りたい!と思い。
こねない一時間ちょっとで簡単ふんわりパン
パン屋さんには到底かなわないけれど、自分で焼いたパン、と思うだけで美味しい気がします。短時間で牛乳バターなし素朴なパン。
このレシピの生い立ち
出産後、毎日バタバタで時間がないけれど、パンを作りたい!と思い。
作り方
- 1
水とサラダ油を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジ600Wで30秒。
(500Wなら40秒) - 2
ドライイースト、砂糖を加え、泡立て器で軽く混ぜる。(出来上がりの香りをよくするため混ぜすぎない)さらに塩を加え、混ぜる。
- 3
粉の3分の1を加える。(この分量では100g)
ダマがなくなり、なめらかになるまでぐるぐる混ぜてOK。 - 4
残りの粉を加え、菜箸で大きく10回程混ぜる。(菜箸で持ち上げて、ひと固まりになれば、ボコボコしていてもOK)
- 5
固いようなら水を10ml足し、柔らかいようなら強力粉を足し調節。(水の量は強力粉に含まれるグルテンの量により変わるため)
- 6
●一次発酵●
耐熱容器にふたを軽く(ラップならふんわり)のせ、レンジ150W~200W(なければ解凍で)30秒で加熱。 - 7
発酵前の生地を確認しておき、(2倍にふくらむ目安がわかるため)
オーブンの発酵機能で35℃15分発酵。
一次発酵終了。 - 8
●成形●
まな板に打ち粉をし、生地を上に広げガス抜き。
打ち粉をつけた包丁、スキッパー等で5つにカット。 - 9
周りの生地を寄せて
(具を加えるならここで)
中央で合わせ目をしっかりとじ、丸い形に。
とじ目を下にする。 - 10
●二次発酵●
オーブンシートを敷いた天板に生地を3㎝間隔で離してのせ150~200W(なければ解凍)レンジで30秒加熱。 - 11
一度取り出し、生地の上にもオーブンシート、その上に濡れふきんをかぶせ、オーブンの発酵機能で35℃20分。
二次発酵終了。 - 12
二次発酵後、オーブンを180℃に余熱開始。
(気温が低ければ、天板をオーブンの上にのせておくと生地の発酵によい。) - 13
オーブンの余熱後、オーブンシート、濡れふきんを外し、焼く直前に生地の表面に打ち粉をふるう。
- 14
●焼く●
オーブンに入れ、180℃20分。
(途中焼き色等を確認し、足らなければ+3分。)
コツ・ポイント
工程は多く感じますが、レンジをフル活用しているので、慣れれば作り始めから終わりまで一時間ちょっとで出来ます。
そのままだと味があまりないので、具を入れたり(チーズやレーズン等)食べる前にマーガリン、ハチミツ等かけてもよいと思います。
似たレシピ
-
-
捏ねない!ふんわりシナモンブレッド 捏ねない!ふんわりシナモンブレッド
シナモンシュガーとバターの塩気がおいしい捏ねないパン。卵、牛乳を使わずシンプルな自分好みのシナモンブレッド。 jamanmeri -
-
あんこたっぷり!あん食 パン HB使用 あんこたっぷり!あん食 パン HB使用
神戸のとあるパン屋さんの人気パン「あん食」をめざして作った覚書です。(これからもどんどん改良していきます。)トーストしてバターたっぷり塗って食べるのがオススメです。 momodon -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ