パンダ豆の甘煮

cabo @cook_40098432
どの種類の豆でも作り方は基本的に一緒。好みの固さ・甘さで作り、モリモリ食べましょう!!
このレシピの生い立ち
自分で煮ると甘みも固さも自由自在なのが良いところ。
パンダ豆の甘煮
どの種類の豆でも作り方は基本的に一緒。好みの固さ・甘さで作り、モリモリ食べましょう!!
このレシピの生い立ち
自分で煮ると甘みも固さも自由自在なのが良いところ。
作り方
- 1
<下準備>
豆はサッと洗い、たっぷりの水に豆がぷっくりするまで6~8時間浸ける。 - 2
中火にかけ、沸騰したら3分ほどそのままにし茹でこぼす。(水を半分捨て豆がかぶるくらい新しい水を加える)
- 3
※単色の豆(小豆以外)は茹でこぼし不要※
- 4
再び中火にかけ沸騰したら、豆がコトコトと少し動くくらいの弱火にし、キッチンペーパをのせて煮る。
- 5
※途中、豆が煮汁から顔をださないように注意!!必要ならば汲み置きの水で差し水をする※
- 6
好みの固さまで煮たら煮汁をヒタヒタにし、てんさい糖を加え、弱火で15分ほど煮る。
- 7
※砂糖の分量はお好みですが、我が家の場合は豆の6~8割程度※
- 8
塩を加えひと混ぜし、火を止め蓋をして完全にさめるまで放置したら出来上がり。
コツ・ポイント
甘みを入れる時に豆が固いとその後いくら煮ても柔らかくなりません!!目安としては親指と小指で簡単に豆が潰れる程度。ただし、模様のある豆は気持ち固めのほうがきれいに模様がでますよ。
似たレシピ
-
-
-
【おせち】てんさい糖で作る、豆きんとん 【おせち】てんさい糖で作る、豆きんとん
豆きんとんはあんを作り、豆を混ぜて作りますが、今回は簡単に煮崩して作りました。 いんげん豆はむくみに効果的です 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
おばあちゃん直伝◎グリーンピースの甘煮 おばあちゃん直伝◎グリーンピースの甘煮
小さい頃食べていた大好きな料理が、こんなに簡単だったとは◎豆の甘さ重視です◎ちょっとした副菜やおやつにどうぞ!! はるみり
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17966926