圧力鍋で簡単◆昆布の佃煮

さらにや
さらにや @cook_40022133

だしを取ったあとの昆布を冷凍保存しておいてたまったら佃煮に。圧力鍋で簡単に柔らか佃煮が出来ます。
このレシピの生い立ち
だしを取ったあとの昆布、ちょこちょこ佃煮にしていたけれどいつも分量が適当で味が定まらず。昆布の量を決めて数回作って調味料を調整し、このレシピに落ち着きました。

圧力鍋で簡単◆昆布の佃煮

だしを取ったあとの昆布を冷凍保存しておいてたまったら佃煮に。圧力鍋で簡単に柔らか佃煮が出来ます。
このレシピの生い立ち
だしを取ったあとの昆布、ちょこちょこ佃煮にしていたけれどいつも分量が適当で味が定まらず。昆布の量を決めて数回作って調味料を調整し、このレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分ぐらい??
  1. 昆布(だしを取った後のもの) 200g
  2. 白いりゴマ 大さじ1
  3. 300cc
  4. ●醤油 大さじ5
  5. ●砂糖 大さじ3
  6. ●みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    昆布は5センチぐらいの長さの細切りにする。(繊維を断つように切る)

  2. 2

    圧力鍋に昆布と●の調味料を入れて、15分間加圧し火を止めて自然に圧が抜けるまで10分ほど放置。(急ぐ場合は圧抜きしてもOK)

  3. 3

    蓋を開けて昆布が柔らかくなっているのを確認し、煮汁が少なくなるまで弱めの中火で煮詰める。煮汁が少なくなってきたら白いりゴマを加えて混ぜながらさらに煮詰め、煮汁がなくなったら完成。

  4. 4

    3の蓋を開けた段階で取り出した昆布を刻んだもの。柔らかいけれど煮詰める前なので味が薄め。1歳の息子用です。ゴマを混ぜておにぎりにしたり煮物などに使っています。

コツ・ポイント

◎3で昆布が柔らかくなっていなければ、さらに5分ほど追加で加圧して下さい。(もし煮汁が少なければひたひたより少し少なめぐらいになるように水を足して下さい)柔らかくなっていれば後は煮汁を煮詰めるだけで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さらにや
さらにや @cook_40022133
に公開
夫と3歳の息子との3人家族。東京出身ですが、転勤で札幌に5年、大阪に5年、現在は横浜在住。お酒大好き・こってりしたもの大好き・甘いもの大好き。夫が酒飲みなので夕食はつまみ系中心。
もっと読む

似たレシピ