キャラメル味の マーブルパン

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

自家製キャラメルシートを折り込んだほろ苦いキャラメル味のマーブルパンです。パン生地はふんわりの基本の菓子パン生地を使用。焼き上がりの甘い香りが堪りません。(^-^)

このレシピの生い立ち
チョコマーブルスティックのつくれぽ10人に刺激されて久しぶりにマーブルパンを作りました。今回はチョコマーブルスティックを作って以来のマーブルパン制作となりました。(キャラメル味を作るのは実は2年ぶりくらい・・汗)久しぶりに作りましたがマーブルパンってやっぱり美味しいですね♪(^-^)

キャラメル味の マーブルパン

自家製キャラメルシートを折り込んだほろ苦いキャラメル味のマーブルパンです。パン生地はふんわりの基本の菓子パン生地を使用。焼き上がりの甘い香りが堪りません。(^-^)

このレシピの生い立ち
チョコマーブルスティックのつくれぽ10人に刺激されて久しぶりにマーブルパンを作りました。今回はチョコマーブルスティックを作って以来のマーブルパン制作となりました。(キャラメル味を作るのは実は2年ぶりくらい・・汗)久しぶりに作りましたがマーブルパンってやっぱり美味しいですね♪(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個
  1. 基本の菓子パン生地 ID 17726949
  2. キャラメル味 折込みシート ID 17973405

作り方

  1. 1

    基本の菓子パン生地(ID17726949)を1次発酵までさせる。ガス抜き後丸め濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。

  2. 2

    生地をシートを包めるくらいの大きさに伸ばす。その上にキャラメル味折込みシート(ID17973405)を乗せる。

  3. 3

    シートを包み込む様に生地をしっかり閉じる。この時シートとパン生地の間に隙間(空気)があると折込み作業がし辛くなるので気をつけて下さい。

  4. 4

    折込み作業開始。シートを包んだ生地を麺棒で伸ばしそれを三つ折に。またそれを伸ばし・・と計3セットする。

  5. 5

    生地を等分にカットする。

  6. 6

    今回は2種の成形を。まずはスティックタイプで生地をネジってゆくだけ・・。

  7. 7

    少し多めにネジる位が丁度良いです。2次発酵させている内に捻れが少し戻るので。

  8. 8

    もう1つは捻った生地をカタツムリの殻の様に渦巻きに巻いて行きます。巻き始めと巻き終わりは下に。

  9. 9

    綺麗な捻りマーブルパンの形に仕上がります。生地に霧吹きをかけ2次発酵20分。

  10. 10

    再度霧吹きをかけ200度に予熱したオーブンで10~12分焼く。

  11. 11

    出来上がり♪今回はトッピングでトップにスライスアーモンドを飾りました。

  12. 12

    マーブル渦巻きパンはこちら。キッチンにとても良い香りが漂います。

コツ・ポイント

基本の菓子パン生地とキャラメル味折込みシートの詳しい作り方は下記のレシピを参考にお願いします。シートの詳しい折り込み作業は下記のレシピ(チョコマーブルスティック)を参考にお願いします。折り込み作業に関して詳しい説明を日記に書かせて頂きました。(2008/3/21)そちらも参考にして頂けたら幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ