圧力鍋でジューシーゆで鶏。黄金レシピ☆

むね肉がパサパサだなんて、もう言わせません!
塩麹で、旨味が倍増。しっとりジューシーな食感に驚いてください!
このレシピの生い立ち
安くてヘルシーなむね肉を、より美味しく食べるために、たどり着いたレシピです。
圧力鍋でジューシーゆで鶏。黄金レシピ☆
むね肉がパサパサだなんて、もう言わせません!
塩麹で、旨味が倍増。しっとりジューシーな食感に驚いてください!
このレシピの生い立ち
安くてヘルシーなむね肉を、より美味しく食べるために、たどり着いたレシピです。
作り方
- 1
鶏むね肉は、余計な脂を取って、厚みをだいたい均等にしておく。
調理用ハサミを使うと便利です。 - 2
ビニール袋に入れ、塩麹をもんでおく。できればそのまま半日〜1日置いてください。
- 3
圧力鍋に、鶏肉と、お肉がかぶるくらいの水を入れ、ふたをして、強火にかける。圧力がかかったら、弱火にして3分、火を止める。
- 4
そのまま2時間〜冷めるまで、放っておく。
- 5
ゆで汁の中でゆっくり冷ましましょう。あら熱が取れたら食べられます。
最低2時間おくと、しっとり美味しくなります。 - 6
冷蔵保存する場合は、冷めたら、ゆで汁と一緒に容器に入れて、冷蔵庫へ。
その際、ゆで汁の表面にラップを貼っておくといいです - 7
冷えると、ラップに余計な脂がくっついて、ゆで汁もきれいになります。
こんなにくっつきます。 - 8
切り分けて、そのまま食べても、とてもジューシーで美味♫
- 9
冷やし中華や、ラーメンのトッピングに☆
- 10
和え物いろいろ。
鶏肉、ほうれん草、ゴマだれ☆ - 11
ゆで鶏、梅干し、ごま油☆
- 12
ゆで鶏、チンした白菜と小松菜、だししょうゆ、かつおぶし、ごま油☆
- 13
ゆで鶏、マヨネーズ、カレー粉☆
これはサンドイッチに最適! - 14
ゆで鶏、マヨネーズ、しょうゆ麹、すりごま☆
ごまドレッシング風。 - 15
ゆで鶏、塩もみキャベツ、とうもろこし、マヨネーズ、レモン汁で、コールスローに☆
- 16
ゆで鶏、大根、いんげん、ごま、和風ドレッシング☆
- 17
バジルソース&マヨネーズ☆
サンドイッチに最適です。 - 18
ゆで鶏、きゅうり、イタリアンドレッシング☆
コツ・ポイント
大きなお鍋なら、むね肉は4枚くらい入れても大丈夫です。
加熱3分と、冷めるまでゆで汁に漬けておくことが、最大のポイントです。
ゆで汁は、スープや、ご飯を炊く水分として、ぜひ使ってください。鶏だしが効いて、とても美味しくなりますよ。
似たレシピ
-
塩麹で胸肉しっとり☆ゆで鶏(浮かび鶏) 塩麹で胸肉しっとり☆ゆで鶏(浮かび鶏)
沸騰後放置するだけ!これさえ覚えておけばいつでもしっとりジューシーなゆで鶏が簡単に作れます。塩麹効果で更にお肉やわらか♪ おぐにゃんこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ