短時間でわらびあく抜き

masayo943
masayo943 @cook_40107945

わらびのあく抜きは15分ほどでできます。
小麦粉と塩だけで、重曹は使いません。
ひと晩浸け込む手間も要りません。

このレシピの生い立ち
農家のおばちゃんに教えてもらったので。

短時間でわらびあく抜き

わらびのあく抜きは15分ほどでできます。
小麦粉と塩だけで、重曹は使いません。
ひと晩浸け込む手間も要りません。

このレシピの生い立ち
農家のおばちゃんに教えてもらったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. わらび 200g
  2. 1.5L
  3. 小麦粉 大さじ6
  4. 小さじ2

作り方

  1. 1

    わらびは根元の硬い部分を切り落とします。

  2. 2

    鍋に水を入れて小麦粉、塩を加え泡だて器で良くかき混ぜます。

  3. 3

    2を中火にかけ沸騰したら、1を入れて弱火して4分煮込んで火を止めます。

    ※小麦粉が抜け出てきたあくを吸着してくれます。

  4. 4

    3の茹でたわらびを冷水に取り、10分間浸せばあく抜き完了です。
    ザルに上げて水切りをします。

  5. 5

    調理しやすいように4〜5cm長さにカットして、1回分づつ使う量をラップで包んで冷凍保存します。

コツ・ポイント

水に小麦粉と塩を混ぜて茹でると小麦粉がアクを吸着してくれて、短時間であく抜きをすることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
masayo943
masayo943 @cook_40107945
に公開
安く美味しく楽しくをモットーに料理して掲載してます(*´ω`*)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ