わらびのあく抜き

☆しおみ☆
☆しおみ☆ @cook_40097296

木灰でわらびのアク抜き
このレシピの生い立ち
重曹を使ってアク抜きすることが多いですが、木灰の方がわらびが柔らかくなりすぎず良いと聞いたので、母に教わりました。

わらびのあく抜き

木灰でわらびのアク抜き
このレシピの生い立ち
重曹を使ってアク抜きすることが多いですが、木灰の方がわらびが柔らかくなりすぎず良いと聞いたので、母に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 1kg
  2. 木灰 1カップ

作り方

  1. 1

    鍋やバケツにわらびと木灰を入れる。

  2. 2

    そこに熱湯を被るように入れて、そのまま1晩置く。

  3. 3

    翌日、水をチョロチョロと注ぎっぱなしにして半日ほどアクを流したら終了。

コツ・ポイント

特にありませn。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆しおみ☆
☆しおみ☆ @cook_40097296
に公開
実家に帰った時に母に教わる料理の記録。
もっと読む

似たレシピ