コツ・ポイント
白玉粉に入れる水が多いと、餡を包むとき大変です。ゴマは始めに、お皿に用意しておくと作業が楽です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18028123
甘くて美味しい、中華おやつ!
このレシピの生い立ち
お月見でお団子を作る際に、食べたくなったので。
甘くて美味しい、中華おやつ!
このレシピの生い立ち
お月見でお団子を作る際に、食べたくなったので。
甘くて美味しい、中華おやつ!
このレシピの生い立ち
お月見でお団子を作る際に、食べたくなったので。
甘くて美味しい、中華おやつ!
このレシピの生い立ち
お月見でお団子を作る際に、食べたくなったので。
ボールに白玉粉、砂糖を入れ混ぜます。
水を少しずつ加え混ぜます。
混ぜる時はスプーンを使いました。
こしあんを8等分し、団子状に丸めておきます。
白玉粉を丸め手から
両手で挟むように潰します
3で、2の餡を包み、回りにゴマをまぶしつけます。
160℃に温めた油で揚げます。
白ごまの場合は、ごまの色が変わったら揚げ終わりのサインです。黒ごまは色の変化分かりずらかったです。
白玉粉に入れる水が多いと、餡を包むとき大変です。ゴマは始めに、お皿に用意しておくと作業が楽です。
コピーしました!
その他のレシピ