二度おいしい☆アクアパッツァ

アクアパッツァ→イタリアン煮魚です。レストランじゃ出来ない〆レシピ付き!お家ごはんならではの二段活用を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
アクアパッツァは煮汁も美味しい。これを無駄なく食べ尽くしたい、と思ってリゾットを作るようになりました。家で作るからこそ出来るこの二段活用。日記で紹介したら好評だったので(2010.6.7参照)調子こいてレシピアップしてみました☆
二度おいしい☆アクアパッツァ
アクアパッツァ→イタリアン煮魚です。レストランじゃ出来ない〆レシピ付き!お家ごはんならではの二段活用を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
アクアパッツァは煮汁も美味しい。これを無駄なく食べ尽くしたい、と思ってリゾットを作るようになりました。家で作るからこそ出来るこの二段活用。日記で紹介したら好評だったので(2010.6.7参照)調子こいてレシピアップしてみました☆
作り方
- 1
白身の魚なら何でも。トップの写真ははスズキと鯛。一尾丸ごとは豪華だが取り分けるのが大変で食べにくい。切り身オススメ!
- 2
魚に塩(分量外)を振り
10分くらい置く。(夏場は冷蔵庫へ)出てきたドリップを洗い流しペーパーなどで拭く。 - 3
魚を食べやすい大きさに切る。味と火の通りが均一になるように身の厚い部分があったら切りそろえ、塩・胡椒で下味をつける。
- 4
あさりは殻を塩で揉み、汚れを落として洗い水を切る。プチトマトは半分に切りにんにくは潰す。潰してからだと薄皮が剥きやすい。
- 5
オリーブ油と潰したにんにくをフライパンに入れる。弱火でゆっくり加熱してオイルににんにくの風味をうつす。
- 6
香りが立ちにんにくが薄く色付いたら火を強め、3を皮目から焼く。裏返したらあさり、プチトマト、白ワイン、水を加え蓋をする。
- 7
あさりの口が開いたら味をみる。必要なら塩・胡椒で味を整え完成。煮すぎないように注意する。好みの青みを添える。
- 8
皿に盛ってもよし、フライパンのまま食卓にのせてもよし。
- 9
フランスパンに煮汁をつけて食べると美味しいがそれだけだと飽きるので・・・
- 10
具を除き、作ったフライパンに煮汁を戻す。ご飯を加え、ひたひたになるくらいの牛乳を加えて煮る。
- 11
ご飯が水分を含んでトロッとしたら粉チーズ、塩、胡椒で味を整え弱火でじっくりお焦げを作る。
- 12
〆の焼きチーズリゾット完成。
- 13
フライパンのまま食卓で食べる時はやけどに注意して下さいね。
焼きリゾットは あさりの酒蒸し後の〆にも良いですよ♪ - 14
3・6・7は塩鱈で作った時の写真。塩抜きして使った。安価が嬉しい。鱈で作る時は手順6でバターを加え風味を補うと良い。
- 15
塩抜きの加減がわからない時はほんの少し切り取ってレンジで加熱し、食べてみると良い。塩鱈を使う時の下味は胡椒のみで。
コツ・ポイント
手順1でも塩味がつくので魚に振る塩はごく少量で。焼く時魚を触りすぎると崩れるので注意。あさりが開いた後は手早く仕上げ煮すぎないようにして下さい。作り始めたらあっという間。5まで準備しておいて、家族のただいまを聞いてから仕上げてげてね♡
似たレシピ
-
アクアパッツア(白身魚のスープ煮) アクアパッツア(白身魚のスープ煮)
20分でイタリアンレストランの味!?フライパンひとつに、材料を足していくだけ。切り身だと、煮込む時間も少なくて楽!tomemo
-
オーブントースターで!アクアパッツァ オーブントースターで!アクアパッツァ
使用商品:コイズミ オーブントースター(KOS-1301/K)コイズミ「オーブントースター(KOS-1301/K)」は、10種類のレシピ付きです。カーボンヒーター搭載で、素早く美味しく焼き上げ、多数のお料理をお楽しみいただけます。 小泉成器(公式) -
お手軽アクアパッツァ お手軽アクアパッツァ
お魚まるごとのは、見た目に豪華ですが、おうちごはんだったら、煮魚やムニエル用の切り身を使った、カンタンなアクアパッツァもいいですよ。子供も大好き!felicimo
-
-
-
-
釣魚料理!冷凍食材で作るアクアパッツァ 釣魚料理!冷凍食材で作るアクアパッツァ
急な来客の時は、冷凍庫にある食材を使ってかんたんイタリアンを。まるごと一匹魚もアクアパッツァなら調理も簡単です。Annnanna
-
#簡単美味しいイタリアン#アクアパッツァ #簡単美味しいイタリアン#アクアパッツァ
簡単で直ぐ出来るスープがとっても美味しい魚料理です。いつもの魚料理に飽きたらぜひ作りたいレシピです。 ケロケロ1号めぐみん
その他のレシピ