作り方
- 1
お店でお祝い用に
とつげ うろこと内臓をとってもらった
鯛を購入。 - 2
水洗いをしてよく水分をぬぐう。
全体に塩をぬりこみ
尾っぽ、背・腹ひれ等をおこし塩をつける。 - 3
オーブンの天板に
クッキングシートをひきその上に左が頭になるように寝かせる。 - 4
各ひれにはこげて無くならないようにホイルでカバーをつける。
- 5
泳いでるように見せるため頭の下とお尻の下にまくらをひく
(ジャガイモや大根等なんでもいいです。)ひれも立たせる。 - 6
オーブン180度で60分くらい
目玉が真っ白になって身を爪楊枝でさしてもなにもつかなかったら出来上がりです。 - 7
お皿に適当な葉っぱをひきちょっと飾りをすれば立派なお祝いの鯛になります。
うちは祝儀袋の水引を使いました。 - 8
コツ・ポイント
お祝い用の鯛も お店で注文して焼いてもらうと
けっこうな金額になりますが 家のオーブン
で焼いても身がふんわり焼けて 何百円かで
できてしまいます。
似たレシピ
-
-
超簡単オーブンで祝い鯛 焼鯛 お食い初め 超簡単オーブンで祝い鯛 焼鯛 お食い初め
ボウルに入れてオーブンで焼いて冷ますことで、串打ち要らずで、かんたんにきれいな踊り姿の祝い鯛がつくれます。 ゚。さくら。゚ -
お祝い鯛の塩釜焼き~簡単!魚焼きグリルで お祝い鯛の塩釜焼き~簡単!魚焼きグリルで
両面魚焼きグリルで作る、鯛の塩釜焼きの簡易版です。オーブンを使わない人に、簡単!オイシイ!ひな祭り、お祝い事に。 パパンダシェフ -
-
お祝いの日に鯛の塩釜焼き!意外と簡単! お祝いの日に鯛の塩釜焼き!意外と簡単!
うまい!鯛ってこんなに美味しいの!と感激。子供も大好き!ひな祭り、卒業、入学、春のお祝いパーティーにピッタリ。失敗なし! パパンダシェフ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18049764