超簡単オーブンで祝い鯛 焼鯛 お食い初め

゚。さくら。゚
゚。さくら。゚ @cook_40039267

ボウルに入れてオーブンで焼いて冷ますことで、串打ち要らずで、かんたんにきれいな踊り姿の祝い鯛がつくれます。
このレシピの生い立ち
お正月に焼く祝い鯛、うまく串打つのが下手なのでかんたんにできる方法を考えてみました。

超簡単オーブンで祝い鯛 焼鯛 お食い初め

ボウルに入れてオーブンで焼いて冷ますことで、串打ち要らずで、かんたんにきれいな踊り姿の祝い鯛がつくれます。
このレシピの生い立ち
お正月に焼く祝い鯛、うまく串打つのが下手なのでかんたんにできる方法を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

35センチくらいの鯛
  1. 一匹
  2. 粗塩 適量
  3. クッキングシート 適量
  4. 鯛が少しはみ出るくらいのステンレス製ボウル 一個
  5. アルミ箔 適量

作り方

  1. 1

    鯛は魚屋さんでお腹と鱗を取ってもらっておく。

  2. 2

    鯛が少しはみ出るくらいのステンレス製もしくは耐熱のボウルにクッキングシートを大きめに切って中に敷く。

  3. 3

    鯛に粗塩をまんべんなくふり、背びれ、胸びれ、しっぽは多めに塩をつけて、爪楊枝で背びれを広げ爪楊枝を刺して固定(化粧塩)

  4. 4

    背びれ、胸びれ、しっぽが焦げないようにアルミ箔をそっと被せておく。オーブンを250度で予熱しておく。

  5. 5

    2のボウルに鯛をそっといれて、はみ出したクッキングシートをはさみできる。

  6. 6

    予熱が完了したら200度に温度を落として、天板に鯛をボウルごと乗せて、45分ほど焼く。

  7. 7

    いい香りがしてきて鯛が焼けたら、ボウルに入れたまま冷ます。

  8. 8

    お皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

鯛の化粧塩はしっかり目に。焦げるのを防止するためにアルミ箔でしっぽなどを覆ってください。

 ボウルに入れて焼くことで、きれいな踊り姿に焼き上がります。粗熱が取れて鯛の形が固定されるまではボウルのまま冷ますこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
゚。さくら。゚
゚。さくら。゚ @cook_40039267
に公開
料理やお菓子づくりが大好き。 最近はカフェ風なごはんを作ったり考えるのがすきです。  手軽にあるもので、おいしく見せるかと模索したお料理が多いです。 基本的に超薄味なので、頑張ってレシピ用に濃くして作ったものをアップしていますが薄味だと思います(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ