贅沢なアップルパイ

りんご煮にクルミとラムレーズン、さらにカスタードクリームを合わせた食感もお味も贅沢なアップルパイです。
このレシピの生い立ち
家族にアップルパイが食べたいと言われ久々に作ったら、りんごの分量を間違えてしまいました。足りない分、クルミやレーズン、カスタードクリームを足したところ思いがけず食感もお味もワンランク上のアップルパイが出来ました。
贅沢なアップルパイ
りんご煮にクルミとラムレーズン、さらにカスタードクリームを合わせた食感もお味も贅沢なアップルパイです。
このレシピの生い立ち
家族にアップルパイが食べたいと言われ久々に作ったら、りんごの分量を間違えてしまいました。足りない分、クルミやレーズン、カスタードクリームを足したところ思いがけず食感もお味もワンランク上のアップルパイが出来ました。
作り方
- 1
りんご煮を作る。りんごは皮を剥いて1cm厚のイチョウ切りにし塩水に浸ける。ザルに開けて水気を切りaを加えてしばらく置く。
- 2
りんごから水分が出てきたら強火にかけて煮詰める。※煮汁が飴色になってきたら焦げないように中火にする。
- 3
冷めたらレモンを取り出してbを加え混ぜる。
- 4
カスタードクリームを作る。cをよく混ぜる。卵黄、少量の牛乳を加え混ぜ、温めた牛乳を少しずつ加える。裏漉しして火にかける。
- 5
ツヤが出て緩むまで煮詰め、バニラを加えて火を止める。落としラップをし、氷水にあてて冷ます。
- 6
パイシートを伸ばしてパイ皿に敷き、底にピケする。
- 7
カスタードクリームを底に広げる。
- 8
りんご煮をのせる。
- 9
少量の水で溶いた卵黄(分量外)を縁に塗り、伸ばしたパイシートを被せる。さらに縁に卵液を塗り、細く切ったパイシートを重ねる
- 10
縁部分をフォークで押さえ、余った生地をナイフで切り落とす。全体に卵液を塗る。
- 11
表面にナイフで数か所切れ目を入れ、200℃に予熱したオーブンで35~40分焼成する。
- 12
余った生地を木の葉形に抜いて飾っています。
- 13
今回パイ生地は薄力粉、強力粉各100g、無塩バター200g、塩2g、冷水110ccで作りました。
コツ・ポイント
りんご煮を作る時、混ぜ過ぎると煮崩れてジャム状になってしまうので注意。砂糖の量はりんごの甘さで加減してください。
似たレシピ
-
-
とろ〜りカスタードクリームアップルパイ★ とろ〜りカスタードクリームアップルパイ★
おいしいアップルパイにカスタードが入りました★カスタード作りの工程を無くせば普通のアップルパイになりますよ(●´ω`●) smooth -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ