普通のご飯で簡単おはぎの作り方

<まっきー>
<まっきー> @cook_40100227

普通のご飯(うるち米)と片栗粉で作るもち米なしのモチモチおはぎです。麦飯や雑穀米でもヘルシーでOK!きなこはあんこ玉入り
このレシピの生い立ち
もち米をわざわざ買うのはもったいないのと、血糖値の急上昇が気になるので、麦飯でヘルシーにしました。

普通のご飯で簡単おはぎの作り方

普通のご飯(うるち米)と片栗粉で作るもち米なしのモチモチおはぎです。麦飯や雑穀米でもヘルシーでOK!きなこはあんこ玉入り
このレシピの生い立ち
もち米をわざわざ買うのはもったいないのと、血糖値の急上昇が気になるので、麦飯でヘルシーにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あんこ6個+きなこ4個
  1. ご飯 450g(お茶碗3杯、約1.3合)
  2. 片栗粉 40g
  3. 40cc
  4. あんこ
  5. あんこ(市販でも手作りでも) 340g
  6. きなこ
  7. きなこ 適宜
  8. 砂糖 きなこの半量~同量
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ご飯は白米でも麦飯でも雑穀米でもOKです。うちでは麦2:米8の麦飯を使っています。

  2. 2

    ご飯に片栗粉と水をふり入れ、しゃもじでよく混ぜる。ラップしてレンジであつあつになるまでチン。鍋の場合は弱火にかけ蒸らす。

  3. 3

    しゃもじでモチモチ感が出るようによく混ぜる。

  4. 4

    すりこぎで軽く粒々をつぶす。

  5. 5

    粗熱が取れたら、手に水をつけ、10個に丸める。1個50gくらい。

  6. 6

    【きなこ版】きなこと砂糖と塩を器に混ぜておく。砂糖の量はお好みで。

  7. 7

    あんこ玉を丸める。1個10gくらい。

  8. 8

    手に水をつけて、ご飯玉の真ん中を深くくぼませ、あんこ玉を入れる。

  9. 9

    周りのご飯で包む。

  10. 10

    きなこをよくまぶす。

  11. 11

    【あんこ版】手を水で濡らし、あんこを手のひらに取り、うすく広げる。1個あたり50g弱。

  12. 12

    ごはん玉を乗せてあんこを引っ張るようにして包み込む。裏側が足りなければあんこを足す。

  13. 13

    できあがり。あんこ6個ときなこ4個できました。

コツ・ポイント

・包むたびに毎回手を濡らすのがポイント。
・あんこは粒あんでもこしあんでも。
・今回はきなこ4個、あんこ6個ですが、お好みで。あんこの量はきなこ版には10g、あんこ版には50gが目安。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
<まっきー>
<まっきー> @cook_40100227
に公開

似たレシピ