わさびの茎~調理方法~

ニャンコのキッチン @cook_40040096
わさびの茎はお湯につけておかないと辛みが出ません。そんな調理方法をどうぞ★
このレシピの生い立ち
八百屋のおばちゃんに聞いて覚書のため^^
わさびの茎~調理方法~
わさびの茎はお湯につけておかないと辛みが出ません。そんな調理方法をどうぞ★
このレシピの生い立ち
八百屋のおばちゃんに聞いて覚書のため^^
作り方
- 1
わさびの茎を好みの大きさにカットし袋などに入れ塩を入れ軽くもみ、出た汁を捨てます。
- 2
ボールにわさびの茎を入れ、60℃くらいのお湯を浸るくらい注ぎフタをして15分放置します。
- 3
お湯を捨て急冷します。
- 4
醤油・砂糖・酒を混ぜわさびの茎を入れて漬ければ完成です。
お好みにより三杯酢や浅漬けの素でもどうぞ★
コツ・ポイント
お湯につけることで辛みが出ます。
似たレシピ
-
-
ピリ辛で美味しい☆わさびの茎漬け ピリ辛で美味しい☆わさびの茎漬け
わさびの茎を出し汁とお醤油に漬け込む簡単レシピピリッと辛いわさびの茎が美味しいですこのまま食べてもクリチ和えにしても misumisu07 -
-
-
-
わさびの茎の麺つゆ漬け・花わさびでもOK わさびの茎の麺つゆ漬け・花わさびでもOK
わさびの茎を湯がいて振って~麺つゆに漬けるだけ!茎だってツ—ンツンです!ご飯にも ちょっと一杯にもどうぞ~♪ yasutonton -
-
ワサビ茎(花付き)醤油麹漬け ワサビ茎(花付き)醤油麹漬け
下処理したツンツンワサビ茎をまろやかな醤油麹と一緒に瓶に閉じ込めるだけ!冷蔵庫で冷やし次の日には美味しく食べれます(^^) はーたんのおっかさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18084159