本場!ポルトガルのエッグタルト

るじたにあの妻たち
るじたにあの妻たち @cook_40121985

美味しいポルトガルのエッグタルトをおうちでもつくってみませんか?焼きたてにシナモンシュガーをかけて、カフェタイム♪
このレシピの生い立ち
ポルトガルのパシュテイシュ デ ナタ(Pastéis de nata)の作り方をご紹介。日本でも人気のエッグタルト、実はモトをたどるとポルトガルのPastéis de nataがオリジナルだったんですね。

本場!ポルトガルのエッグタルト

美味しいポルトガルのエッグタルトをおうちでもつくってみませんか?焼きたてにシナモンシュガーをかけて、カフェタイム♪
このレシピの生い立ち
ポルトガルのパシュテイシュ デ ナタ(Pastéis de nata)の作り方をご紹介。日本でも人気のエッグタルト、実はモトをたどるとポルトガルのPastéis de nataがオリジナルだったんですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 冷凍パイ生地 25㎝×25㎝ 2−3枚
  2. 生クリーム 60ml
  3. 牛乳 440ml
  4. 卵黄 4個
  5. 砂糖 大さじ4−5杯
  6. ひとつまみ
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. シナモンスティック 1本
  9. レモン 少々
  10. バニラエッセンス、又はバニラビーンズ 少々(バニラビーンズは約2センチくらい)

作り方

  1. 1

    鍋に、ミルク、生クリーム、卵黄、小麦粉、砂糖を入れ、滑らかになるまでよーく混ぜます。

  2. 2

    「火にかける前」に、写真のようにダマが全くなくなるまでかき混ぜて下さい。

  3. 3

    材料がよく混ざったら、シナモンスティックとレモン汁とバニラを加え弱火にかけます。

  4. 4

    弱火で、ダマに気をつけながら混ぜ続けると、徐々にとろみが出てきます。充分とろみがでてきたら火をとめて、熱を冷まします。

  5. 5

    冷凍庫から出して10分ほどたったパイ生地の表面に小麦粉を少しまぶします。

  6. 6

    パイ生地のはじからくるくると丸めていきます。1枚目が巻き終わったらその上から2枚目も同じように巻いていきます。

  7. 7

    これをタルト型の数量分に切り分けます。
    今回は12個分。

  8. 8

    カットした切り口はこんな状態です。

  9. 9

    上から圧力をかけてカップ状にします。カスタードがはみ出ることを防ぐため、気持ち深めに作ると良いと思います。

  10. 10

    ここにカスタード生地を流し込みます。万が一ダマになってしまった場合は、流し込むときにこし器でこしてしまえば大丈夫ですよ

  11. 11

    150〜160度に暖めたオーブンで20~25分、焼き色がついてこんがりしたら出来上がり。焼き加減は調整して下さいね。

  12. 12

    【オーブンの温度について1】:ガスオーブンでは160度程度でもかなりパリっと焼き上がります。

  13. 13

    オーブンの温度について2】:電子レンジ兼オーブンで作る場合は200度〜の設定で20分程度やいてみて下さい。

  14. 14

    パイ生地は、薄過ぎるとカスタード生地がパイ生地の外に漏れだす事があるので、少し厚めに作るとベター!

  15. 15

    2014/09/14 「本場!ポルトガルのエッグタルト が話題のレシピになりました。」 つくれぽありがとうございました。

コツ・ポイント

ポルトガルのpasteis de belen、本場のタルトはなんと400度のオーブンで焼き上げているそうです。高温で焼くと外側のパイ生地はパリッパリ、カスタードもこんがり♪
焼きたてにシナモンシュガーをふりかけるとさらに美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るじたにあの妻たち
に公開
ヨーロッパの最西端、太陽の国ポルトガルから美味しいごはんを紹介します。ブログではレシピのみならずポルトガルの食やゴハン情報を発信してます!http://ameblo.jp/receita/
もっと読む

似たレシピ