エッグタルト

なるちゃんちのごはん
なるちゃんちのごはん @cook_40177793

焼きたてのエッグタルトは我が家冬の定番お菓子!

このレシピの生い立ち
友達にレシピを教えるため、こちらにまとめました。

エッグタルト

焼きたてのエッグタルトは我が家冬の定番お菓子!

このレシピの生い立ち
友達にレシピを教えるため、こちらにまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ生地30個、フィーリング9個
  1. 薄力粉 220g
  2. 強力粉 30g
  3. ●バター(無塩) 40g
  4. ●砂糖 5g
  5. ●塩(上記バター有塩の使うならの分量) 1.5g(1g)
  6. 125g
  7. 折り込み用バター(無塩) 180g
  8. ✳︎卵黄(Mサイズ) 2個
  9. ✳︎生クリーム 90g
  10. ✳︎牛乳 70g
  11. ✳︎砂糖 40g
  12. ✳︎薄力粉(振るっておく) 8g

作り方

  1. 1

    ●証の材料費全てホームベーカリーに入れ、うどんコースでこねる。

  2. 2

    手こねならバター以外の材料をボールに入れ、生地手でこねてまとめる。バターを加えて生地になじんだら、5分位しっかりとこねる

  3. 3

    捏ねあげた生地をラップで包み、冷蔵庫で20分休ませる

  4. 4

    折り込み用バターを10g一枚にスライスし、2枚ずつポリ袋に並べ、一枚のバターになる。冷蔵庫で20分冷やす。

  5. 5

    3の生地を、バターの三倍長さ、幅はバターより少し長いくらいに伸ばす

  6. 6

    バターを図のように包み

  7. 7

    6の4枚目の生地を矢印方向に3-4倍長さに伸ばす。
    中央から伸ばしていくと伸びやすい

  8. 8

    一枚の長方形の生地に伸ばす

  9. 9

    左から、1/4長さで折る

  10. 10

    同じく右側も1/4長さで折る

  11. 11

    10の生地を両側で折りたたんだ後、ラップに包み、冷蔵庫で20分休ませる

  12. 12

    冷蔵庫から出した生地を、麺棒で中央から押しながら伸ばす、3-4倍の長さに伸ばす

  13. 13

    9-11の手順で折りたたんで、冷蔵庫で20分休ませる。
    12の手順で伸ばして、9-12の手順で折りたたんみ。

  14. 14

    冷蔵庫で20分休ませる。
    全部で3回折りたたんみ、三回冷蔵庫で冷やす。
    冷やした生地を厚さ0.3cmの長方形に伸ばす

  15. 15

    長方形の長い辺から巻いて

  16. 16

    巻いた後、ラップで包み、冷蔵庫で10分冷やす。

  17. 17

    1cm長さに切る
    一個20gくらい

  18. 18

    型に生地を入れ、生地の上に取り粉を少しして型に沿って、生地をのばしていく。

  19. 19

    こんな感じでのばしていく。
    生地の縮みを防ぐため、型より少しはみ出したくらいに伸ばす。できたら、10分室温で置いとく。

  20. 20

    オープンを220度予熱する。

  21. 21

    フィーリングを作る。
    黄身➡︎砂糖➡︎生クリームと牛乳➡︎振るった薄力粉の順にボールに入れ、その都度よく混ぜる

  22. 22

    砂糖溶けづらいので、よく混ぜること。
    ✳︎生クリームと牛乳と砂糖先にボールに入れて、少し加熱すると、溶けやすくなる。

  23. 23

    21加熱して作る場合、冷めてから黄身と薄力粉をいれる

  24. 24

    フィーリングを型に7分目くらいまで入れる。
    210度か220度予熱したオープンで22分-25分くらい焦げないよう焼く。

  25. 25

    14で作ったパイ生地は市販のパイ生地同様に使える。
    好きな大きさにカットし、ラップに包み、冷凍庫で二ヶ月保存できる。

  26. 26

    17で作ったエッグタルト生地は一個ずつラップに包み、冷凍すれば、食べたい時に冷蔵室か室温で解凍して使える

コツ・ポイント

フィーリング濾過してから使うとより滑らかな口当たりになる。
生地多めに作って冷凍しておけば、すぐ焼ける。
中国によく売られているポルトガルのエッグタルト食べたくて、自分で作ることにした。
自分で作るなら、甘さも調整できるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なるちゃんちのごはん
に公開
なるちゃんちのごはん
もっと読む

似たレシピ