好みの味に!自家製キムチ

masashi012 @cook_40073616
決まりはありません。材料の調合比率をいろいろ変えて自分の好みの味にしていきましょう。
このレシピの生い立ち
キムチは使いみちがいろいろで、食べだすとすぐになくなってしまうので自分で作ることにしました。
色々なレシピを見ながら試行錯誤でたどり着きました。
好みの味に!自家製キムチ
決まりはありません。材料の調合比率をいろいろ変えて自分の好みの味にしていきましょう。
このレシピの生い立ち
キムチは使いみちがいろいろで、食べだすとすぐになくなってしまうので自分で作ることにしました。
色々なレシピを見ながら試行錯誤でたどり着きました。
作り方
- 1
白菜を一口大にざく切りする。
- 2
塩を全体にまぶして、重しを乗せる。
うちでは白菜を入れたボウルよりワンサイズ小さいボウルに水を入れて上に乗せてます。 - 3
そのまま一晩放置。
- 4
水を捨てて白菜の塩加減を確認。ほとんど塩味がしないくらいでOK。塩味を感じたら水で洗う。
- 5
ニンニク・生姜はすりおろす。玉ねぎ(長ネギ)はスライス、ニラは5cmくらい、昆布は水で戻して細切り。
- 6
白菜以外の材料を大きめのボウルに入れてよく混ぜる。(これがキムチの素)
- 7
キムチの素が混ざったら白菜を入れてよく混ぜる。
- 8
密封容器に入れて冷蔵庫保存。
- 9
数日たってキムチの香りがしてきたら完成。
コツ・ポイント
家庭でも作りやすいように白菜は先にカットしています。
アミの塩辛よりイカの塩辛の方が手に入りやすいと思います。イカの塩辛を使ってもOK。
玉ねぎやニラの量はホント適当で大丈夫です。
この分量だと市販のものより辛くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18101950