作り方
- 1
細かいウロコはウロコ取りや包丁では面倒なので時短!金ダワシで擦るとあっという間です♪
- 2
頭を落とします。
胆のうを破かないように!
真ん中のヒレ下辺りに胆のうが有ります。
破くと緑色が身にも着いちゃうので。 - 3
表面に返して切込みを入れて骨までしっかり落とします。
- 4
内臓も一緒外します。
- 5
今回は白子。子が付いてる時も取り除いて血合の所を包丁でこそげ落とします。
- 6
流水で綺麗に血合いを取り除きます。
- 7
真ん中に骨まで切れ目を入れます。
- 8
細かくてもいいので包丁の刃先で骨にあてながらそぎ取ります。
- 9
背側の方は尾を上にして尾の方から細かく包丁の刃先を骨にあてながらそぎ取ります。
- 10
裏返して同じ要領でそぎ取ります。
- 11
これで5枚おろしは完成です。
小さいカレイの骨は小麦粉をつけて油で2度揚げしたら美味しい骨せんべいに♪ - 12
腹骨と中骨を取ります。
- 13
エンガワを取ります。
ヒラメのエンガワは高級ですね。。 - 14
お刺身用に柵取りしました。
- 15
皮を引きます。
身と皮の間に包丁を入れて左手で皮を引っ張りながら包丁を上下させます。ムダな力はいりません。 - 16
逆バージョン
左手で右側へ皮引っ張りながら包丁を上下に滑らす。 - 17
エンガワも!
- 18
お刺身用に柵取り完成!
コツ・ポイント
骨の位置やなにがどこでどうなっているかを把握すること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【ヒラメ】5枚おろし捌いてみた 【ヒラメ】5枚おろし捌いてみた
『お母さ〜ん!安いょ〜』と言われて買ってしまった【ヒラメ】。。。5枚おろしで〜ヒラメづくし♡ヒラメの刺身はポン酒が最高! ♡マッキークッキング -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18114542