ちょっとリッチなムール貝のリゾット

mayパパ
mayパパ @cook_40134293

ムール貝でちょっとリッチな本格リゾットを!
このレシピの生い立ち
いつもは妻がパエリアを作るときに使うムール貝。たまには違う食べ方でと言うのを聞いて思いつきました。
横着者の自分にしては難しい料理かなと思いましたが、思いきって作ってみたら意外にも美味しく出来ちゃって珍しく妻に褒められたレシピです。

ちょっとリッチなムール貝のリゾット

ムール貝でちょっとリッチな本格リゾットを!
このレシピの生い立ち
いつもは妻がパエリアを作るときに使うムール貝。たまには違う食べ方でと言うのを聞いて思いつきました。
横着者の自分にしては難しい料理かなと思いましたが、思いきって作ってみたら意外にも美味しく出来ちゃって珍しく妻に褒められたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(塩分:約1.6グラム/1人分)
  1. ムール貝 6個くらい
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. ミニトマト 4~6個
  4. 茹でブロッコリー 1/4個
  5. 米(生米 1合
  6. コンソメ 1個
  7. お湯 3カップ
  8. 白ワイン 50ml
  9. バター 10グラム
  10. ニンニク 1片
  11. 粉チーズ 適量
  12. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    玉ネギとニンニクはみじん切り。ミニトマトは4等分のくし形に切っておく。

  2. 2

    茹でブロッコリーは食べるときに邪魔にならないよう、小さめに切っておく。

  3. 3

    ムール貝は殻を擦り合わせながらよく洗い、貝蓋の閉じたところから出ている髭のような部分を引き抜いておく。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを多めにひき、みじん切りにしたニンニクを半分入れ香りを出す。

  5. 5

    ニンニクの香りが出たらムール貝を入れ軽く炒めてから、白ワインを加え、ムール貝の蓋が開くまで蒸し焼きにする。

  6. 6

    ムール貝の蓋が開いたら火を止め、フライパンから取り出し、殻から身を取り出しておく。

  7. 7

    3カップのお湯でコンソメを溶かし、そこに先ほどのムール貝の蒸し汁を加え、スープを準備する。

  8. 8

    フライパンにバターと残りのニンニクを入れ、バターが溶けたら玉ネギとミニトマトを入れよく炒める。

  9. 9

    ミニトマトを軽く潰しながら玉ネギを炒め、透明感が出てきたら米を入れ更に炒める。
    ※米は洗わずに

  10. 10

    米に透明感が出てきたら、準備しておいたスープを、米がひたひたに浸かるくらいまで入れ強火で煮る。

  11. 11

    水気がなくなってきたら残りのスープとムール貝の身を加え、焦げ付かないように時折かき混ぜながら更に煮る。

  12. 12

    再び水気がなくなり、米が煮えたのを確認できたら、茹でブロッコリーと粉チーズを加え、ひと混ぜしたら出来上がり!

コツ・ポイント

準備したスープで足りない場合は、お米が煮えるまで水を足しながら煮る。
お米の硬さはお好みですが、軽く芯が残るくらいのアルデンテが私は好みです。
ムール貝ではなくアサリでも、美味しく出来ると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mayパパ
mayパパ @cook_40134293
に公開
持病があるため毎日の食事は減塩を心がけています。普段は妻が塩分を計算して食事を作ってくれますが、まれに自分でも料理をすることがあるので、そんな時に作った料理をこちらに載せて行こうと思います。基本、醤油、味噌、ソースは全て減塩タイプを使っています。塩は使わないようにしています。
もっと読む

似たレシピ