覚えやすいこってりつやつや ぶりのあら煮

梅干ばあや
梅干ばあや @cook_40130524

本みりんたっぷりでこくとつやもあるおいし~いあら煮です。
お酒の一品に・・・でも子供が大大大好きで止まりません
このレシピの生い立ち
おつまみになるぶりのあら煮、普通の煮魚と違って、濃い味付けが合います。本みりんを使うことでよりおいしくなりました

覚えやすいこってりつやつや ぶりのあら煮

本みりんたっぷりでこくとつやもあるおいし~いあら煮です。
お酒の一品に・・・でも子供が大大大好きで止まりません
このレシピの生い立ち
おつまみになるぶりのあら煮、普通の煮魚と違って、濃い味付けが合います。本みりんを使うことでよりおいしくなりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人~3人分
  1. ぶりのあら 500g
  2.  しょうゆ 100cc
  3.  タカラ「本みりん」 100cc
  4.  お酒 100cc
  5.   100cc
  6.  砂糖 大さじ3
  7.  しょうが チューブのもの適量

作り方

  1. 1

    ぶりに軽く塩をして、しばらくおいたらキッチンペーパーで水気をふく→熱湯をかける

  2. 2

    煮汁の材料を中華なべに入れて、沸騰したらぶりを入れる

  3. 3

    落し蓋をして中火で8分→火を弱めて5分くらい煮る(途中でひっくり返してもOK)

コツ・ポイント

ぶりの身が厚いので、このくらい濃い味付けでも食べれますが、気になる人はしょうゆとみりんの量を調整してくださいね。カマの部分が家族に大人気です
追記。半量で作ったら煮汁が煮詰まります~そのときは水を多めにして煮る時間を短めに(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅干ばあや
梅干ばあや @cook_40130524
に公開
こんにちは乾物大好きです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ