くるみ味噌☆五平餅

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
愛知県

中部地方の郷土料理、五平餅☆クルミがたっぷり入った甘口の味噌で作ります。
このレシピの生い立ち
★岐阜の叔母の家に新米の収穫期ごろ遊びに行くと作ってくれた五平餅。庭で大勢で作って食べた思い出があり、この時期になるとふと作りたくなります。
★味噌だれはそれぞれの家庭や地域で味が違いますが、クルミが好きなので沢山入れました。

くるみ味噌☆五平餅

中部地方の郷土料理、五平餅☆クルミがたっぷり入った甘口の味噌で作ります。
このレシピの生い立ち
★岐阜の叔母の家に新米の収穫期ごろ遊びに行くと作ってくれた五平餅。庭で大勢で作って食べた思い出があり、この時期になるとふと作りたくなります。
★味噌だれはそれぞれの家庭や地域で味が違いますが、クルミが好きなので沢山入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6本分
  1. ごはん 2合分
  2. くるみ味噌
  3. クルミ 50g
  4. さとう 50g
  5. 味噌 大さじ2
  6. いりごま(白) 大さじ2
  7. 酒・みりん 各大さじ1〜
  8. しょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    すり鉢にごまを入れてしっとりするまですり、クルミも同様に粒が小さくなるまですりつぶす。

  2. 2

    さとう、味噌、しょうゆ、酒、みりんを加えていき、その都度よく混ぜる。

  3. 3

    水で湿らせたスリコギでごはんを半づきにする。
    (冷やご飯の場合は温めてから使います)

  4. 4

    手水をつけて、ごはんを割りばしに巻きつけ、手のひらではさんで押さえわらじ形にする
    (割りばしは水で十分湿らせておきます)

  5. 5

    割りばしにアルミホイルを巻いて、トースターかグリルで両面素焼きにする。

  6. 6

    くるみ味噌をぬり、こんがりと焼いたらできあがり。
    (味噌は焦げやすいので目を離さずに)

  7. 7

    【味噌をフードプロセッサーで作る場合】
    ごまが飛び散るので、クルミを先に入れて砕いてから、ごまを加えます。

  8. 8

    フードプロセッサーでは、ごまとクルミの油脂があまり出ないので固めになります。
    酒やみりんを足して調整してください。

  9. 9

    2018.05.26話題入り☆皆さまにふるさとの味を作って頂けて本当に嬉しいです♡とっても美味しそうなれぽを有難う^o^

  10. 10

    【くるみ味噌】TOP10入り(2016.10.17)、検索1位(2017.01.14)

コツ・ポイント

★ごはんは少し柔らかめの炊きたてが潰しやすいです。つなぎを使わないので、ごはん粒が粘るまで突き、割りばしにしっかりと付けます。形はお好みで♪
★味噌は垂れてこないぐらいの濃度。味噌により異なるので酒とみりんを最後に加え調整すると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
に公開
愛知県
野菜ソムリエ&ナチュラルフードコーディネーター。「ココロとカラダにおいしいを♪」を掲げてクックパッドキッチン2010/10/10 OPEN / レシピ協力…本20冊以上・TV・雑誌・HPなどのメディア・大手スーパー・メーカーさんなど多数 / 毎日のお料理に何かしらヒントになればうれしいです。心温まる「つくれぽ」をありがとうございます。全て読ませていただいてます☆草原うさぎ
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ