春の香り♪筍の木の芽和え

ukulele大好き @cook_40055391
人気検索1位感謝ですヽ(^o^)丿
味噌汁用の味噌で充分美味しく出来ますよ~
このレシピの生い立ち
庭に山椒の木があるので良く作ります、最初は白みそを使ってましたが、味噌汁用の味噌で試してみたら好評だったのでそれからはいつもの味噌で作ってます
春の香り♪筍の木の芽和え
人気検索1位感謝ですヽ(^o^)丿
味噌汁用の味噌で充分美味しく出来ますよ~
このレシピの生い立ち
庭に山椒の木があるので良く作ります、最初は白みそを使ってましたが、味噌汁用の味噌で試してみたら好評だったのでそれからはいつもの味噌で作ってます
作り方
- 1
木の芽は大きさが様々あります、だいたいの目安でどうぞ
- 2
大きい葉の場合は葉だけとります
※柔らかい新芽の場合は不要 - 3
すり鉢ですります
- 4
味噌→砂糖→酢の順で入れていきます
- 5
木の芽味噌の出来上がりです
- 6
筍をサイコロ状に切ります
- 7
白だし+水に筍を入れ、ほぼ煮汁がなくなるまで煮ます
- 8
冷まします
- 9
木の芽味噌で和えます
- 10
完成です!
コツ・ポイント
*味噌はだし入り味噌を使っています
*木の芽の量や、すり鉢で擦る度合いは好みでどうぞ、たくさん入れてよく擦ると色鮮やかな黄緑色が全体に広がります
似たレシピ
-
-
旬の香り楽しむ【筍の木の芽和え】 旬の香り楽しむ【筍の木の芽和え】
春の香り、品のある旬のお味を楽しんでください。覚えやすいレシピです。簡単なのに気の利いたもう一品で季節を感じて下さい。 yurayura_ -
贅沢な逸品☆たけのこの木の芽和え 贅沢な逸品☆たけのこの木の芽和え
【人気検索トップ10入り】歯応えの良いたけのこに、爽やかな木の芽の香りと、甘めの味噌が絡んだ、春を感じる逸品です☆ 野菜ソムリエmiwa -
-
-
-
-
春から初夏の一品☆タケノコの木の芽和え 春から初夏の一品☆タケノコの木の芽和え
茹でタケノコの中程の柔らかい部分を使います。角切りに切って薄く味を付け、木の芽を摺って白みそと合わせた白味噌の和え物です fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18194267