オーバーナイト☆フォカッチャ

寝かせる間は寝て待とう(笑)人気のこねないフォカッチャがさらに簡単になりました!!何もしなくても美味しい♪♪
このレシピの生い立ち
こねないフォカッチャを料理教室で紹介して好評をいただいてました。発酵時間を気にせず作りたいと冷蔵庫で発酵する方法を思い出し、試作を重ねてこのレシピになりました。カフェのシェフやイタリアンのシェフからも絶賛されたフォカッチャです♪( ´θ`)
オーバーナイト☆フォカッチャ
寝かせる間は寝て待とう(笑)人気のこねないフォカッチャがさらに簡単になりました!!何もしなくても美味しい♪♪
このレシピの生い立ち
こねないフォカッチャを料理教室で紹介して好評をいただいてました。発酵時間を気にせず作りたいと冷蔵庫で発酵する方法を思い出し、試作を重ねてこのレシピになりました。カフェのシェフやイタリアンのシェフからも絶賛されたフォカッチャです♪( ´θ`)
作り方
- 1
タッパーにきび砂糖とドライイーストを入れ、ぬるま湯を注ぎよく混ぜる。
- 2
塩とオリーブオイルを加えて混ぜる。
- 3
振るった強力粉を一度に入れ混ぜ合わせる。
- 4
ラップをしてフタをし、冷蔵庫の野菜室に入れる。8〜12時間くらい発酵させる。
- 5
発酵して倍くらいに膨れているのをゴムベラで混ぜる。
- 6
水分量が多くとても柔らかい生地なので形成はできません。
- 7
オリーブオイルを塗るかオーブンシートを敷いた鉄板やバットに生地を流し入れる、ラップをして10分くらい休ませる。
- 8
オーブンを200℃に予熱する。
- 9
ラップの上から少しずつ押さえ厚みを均等にし、ラップを外しオリーブオイルを薄く塗り、指で穴を開ける。
- 10
オリーブオイルをたっぷりかけ、粗塩、ローズマリーを散らし、200℃で10分、180℃に下げて20〜25分焼く。
- 11
きれいな焼き色がついたら焼き上がり!
- 12
ドライトマトのオリーブオイル漬をトッピングしたり(焼く前の状態)
- 13
ドライトマトのオリーブオイル漬をトッピング(焼き上がり)
- 14
料理教室で作りました!
- 15
新玉ねぎとアンチョビのフォカッチャ。
コツ・ポイント
こねなくてもいいです。ゴムベラで混ぜるだけです。
タッパーは1.4L以上入る大きさをお使いください。
発酵時間は多少長めになっても大丈夫です。
オリーブオイルは良質の美味しいオリーブオイルをたっぷりかけてくださいね(*^^*)
似たレシピ
-
-
冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ 冷蔵発酵★捏ねないふわふわフォカッチャ
ボウル1つで捏ねずに簡単に生地作りできます。冷蔵庫で長時間発酵させるのでしっとりふわっふわな仕上がりになります。 ひまだいママ -
-
-
その他のレシピ