手捏ね 田舎のくるみパン

なおかす
なおかす @cook_40141431

素材の味を生かした、噛めば噛むほどおいしい素朴なくるみぱんです
検索top10ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
くるみを沢山収穫しました♪

大好きなくるみパン(^^)好みに近づけたので、覚え書きです

手捏ね 田舎のくるみパン

素材の味を生かした、噛めば噛むほどおいしい素朴なくるみぱんです
検索top10ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
くるみを沢山収穫しました♪

大好きなくるみパン(^^)好みに近づけたので、覚え書きです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズ6~8個分
  1. 強力粉 230グラム
  2. 全粒粉(なければ強力粉で) 30グラム
  3. 砂糖(あれば黒糖がおすすめ!) 大さじ1
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. バター(なくても大丈夫) 20グラム
  7. くるみ(生地用) 40グラム
  8. くるみ(飾り用) 6~8個
  9. 卵黄 適量
  10. 170(夏)~180CC(冬)

作り方

  1. 1

    つくレポくれた方ありがとうございます♪
    【手捏ねパン】で検索トップ10

  2. 2

    混ぜ込む用のくるみを砕いて、オーブン170℃で10分ローストする

  3. 3

    【パン生地作り】
    薄力粉、全粒粉は混ぜておく。
    バターを室温に戻すか、レンジで柔らかくしておく

  4. 4

    粉を入れたボウルの片側に
    黒糖、ドライイーストを入れ
    逆サイドに塩を入れる

  5. 5

    砂糖めがけてぬるま湯を入れる(ベトベトになると成形しにくいのでこさじ1ほど残して加減する)

  6. 6

    ある程度ひとかたまりになったらバターを2回に分けて入れて、5分こねる

  7. 7

    ボウルに入れラップをして
    約2倍に膨らむまで放置
    夏(室温25度より上)なら約30分
    冬(25以下)なら1時間を目安に

  8. 8

    指で押して跡が残ったら
    ガスを抜き、くるみを混ぜ込む。
    6~8等分にして乾燥しないよう固く絞ったふきんをかけて10分放置

  9. 9

    丸め直して、綴じ目を下にして手のひらで押し潰す。

  10. 10

    周りに4~5ヶ所切り込みを入れ
    真ん中に飾り用クルミを押し込む(写真は四ヶ所)

  11. 11

    固く絞ったふきんをかけ
    オーブン発酵機能40度で30分。
    約二倍にふくらむ

  12. 12

    表面にハケで卵黄を塗って
    御好みで塩をすこーしふりかける。
    くるみが浮いてたらさらに押し込む

  13. 13

    オーブン190度で15分焼く

  14. 14

    完成!!!

  15. 15

    オーブン発酵機能なしの場合
    夏なら室温で40分
    冬はオーブンを2分程回した余熱の中で50分

  16. 16

    ⚫強力粉は国産だともちもちになります。
    ⚫カメリアなどはやはり全粒粉を混ぜたほうがオススメ

  17. 17

    ⚫イーストはカメリア使用
    冬場は発酵しにくいので、小さじ1より気持ち多めにしています

  18. 18

    くるみは砕いてからローストすることで時短
    ロースト後砕くと薄皮がボロボロになる気がします

  19. 19

    バターはなくても大丈夫ですが
    いれると風味豊かにふわふわに。
    マーガリンでも代用可。

  20. 20

    ぬるま湯の温度 冬は38度前後
    真夏は冷水でもいいくらいです

    ぬるま湯を牛乳に変えると翌日もふわふわに◎

コツ・ポイント

飾り用のクルミは生のまま乗せて焼くと焦げません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なおかす
なおかす @cook_40141431
に公開
田舎暮らし。庭で山菜や木の実がとれます♪パン作りが好きで、冬はお菓子作りをしています低カロリー、おからメニューにはまっています
もっと読む

似たレシピ