サンセバスチャン ダミエ柄チョコケーキ

2色のバター生地を格子模様に組み合わせた楽しいチョコレートモザイクケーキです。
このレシピの生い立ち
製菓道具店浅井商店2008年クリスマスレシピで12cmのレシピを紹介しています。
追記:15cm用抜型の販売が決まりました。抜型の付属レシピではより簡単に作れるレシピを紹介させていただいています。
サンセバスチャン ダミエ柄チョコケーキ
2色のバター生地を格子模様に組み合わせた楽しいチョコレートモザイクケーキです。
このレシピの生い立ち
製菓道具店浅井商店2008年クリスマスレシピで12cmのレシピを紹介しています。
追記:15cm用抜型の販売が決まりました。抜型の付属レシピではより簡単に作れるレシピを紹介させていただいています。
作り方
- 1
生地を抜くための型紙を用意。直径11.2cm、7.4cm、3.6cmの3枚をコンパス等で書いて切り抜く。※次項参照
- 2
※製菓道具店浅井商店より15cm丸型専用抜型が発売されました。垂直に抜けるので仕上がりに差が出ます。
- 3
型の準備:15cmのデコ型を2台用意。底と側面に紙を敷いておく。
- 4
生地の下準備:バターと卵と牛乳を室温に戻しておく。粉類は○と●をそれぞれ合わせてふるっておく。
- 5
2色のバター生地を同時進行で作る。ボウルを二つ用意し、それぞれにバターと砂糖を60gずつ入れて泡立て器でよくすり混ぜる。
- 6
溶いた卵黄を30gずつ加えてすり混ぜ、ラム酒を大さじ1/2ずつ加えて混ぜる。
- 7
ふるった○と●をそれぞれのボウルに加え、へらで粉気がなくなるまで混ぜたら牛乳を各30gずつ2~3回に分けて加え混ぜる。
- 8
卵白をきれいなボウルに入れ、砂糖を3回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る。
- 9
メレンゲを6にそれぞれ半分ずつ加え、なるべく泡をつぶさないように全体に混ぜる。(できれば2度に分けて加えるとよいです)
- 10
それぞれの生地を型に流し入れ、170~180℃で35~40分焼く。中心に竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。
- 11
型から外し、ケーキクーラーで完全に冷ます。※ラップに包んで冷蔵庫で冷やしておくとこの後カットしやすいです。
- 12
ケーキスライサー等を使って約1.5cm厚に2枚ずつカットする。(表面の膨らんだ部分は使用しません)
- 13
用意しておいた型紙を生地にあて、よく切れるナイフを垂直に刺しながら生地を切り抜く。または専用抜型で抜く。
- 14
切り抜いた部分を色違いの生地とはめかえ、写真のような色違いに組み合わせる。
- 15
ジャムを軽く温めるか少量の洋酒(分量外)で溶くなどしてゆるめ、表面に塗り、色が互い違いになるように縦に重ねて接着させる。
- 16
ガナッシュ作り。生クリームを耐熱容器か小鍋に入れて沸騰するまで加熱する。火を止めてチョコを加え、溶けるまでしばらくおく。
- 17
ヘラでゆっくり混ぜ、バターも加えて混ぜ溶かす。全体になめらかになればよい。※溶けきらない場合は追加で少し加熱します。
- 18
ガナッシュをパレットで少しとり、表面と側面の凹凸を埋めるように薄く下塗りをして冷蔵庫で固まるまで置く。
- 19
残ったガナッシュを軽く温め直し、17に一気に流しかける。※私の場合、ふちにグルっと流しかけてから残りを中央に落とします。
- 20
パレットでざっと表面をならしながらガナッシュを側面に落とし、落ちた分を側面に手早く塗り広げる。※あまりいじらないように。
- 21
※表面に多少塗り跡ができても軽くトントン下に叩くと目立たなくなります。その後側面をパレットでグルっと一周して整えます。
- 22
冷蔵庫に入れてガナッシュが固まれば完成。下に落ちたガナッシュは文字書き等に使用しても。カットの時はナイフをあたためます。
- 23
バターの使用量を控えたあっさりめの生地です。持ち運びやすいのでバレンタインにも。食べる時は常温で。
コツ・ポイント
12cmデコ型使用のレシピは以下参照。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/2009x/2009x-11.htm
似たレシピ
-
-
-
-
-
ザッハトルテ★チョコレートケーキ♪ ザッハトルテ★チョコレートケーキ♪
チョコレートケーキの王様「ザッハトルテ」。濃厚なチョコレートが魅力的なオーストリアのケーキを家庭用にアレンジ。 パティシエJunko -
その他のレシピ