はっさくの肉厚ピール♪

jun jun♪
jun jun♪ @cook_40037525

はっさくの皮まで食べれば風邪知らず
(^v^)V
このレシピの生い立ち
毎朝のデザートとしてはっさくを食べては皮を捨ててたけど、その皮を何か再利用できないかと思って。

はっさくの肉厚ピール♪

はっさくの皮まで食べれば風邪知らず
(^v^)V
このレシピの生い立ち
毎朝のデザートとしてはっさくを食べては皮を捨ててたけど、その皮を何か再利用できないかと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はっさく 4個
  2. 砂糖 はっさくの90%
  3. グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    今回ははっさくを4個用意しました。

  2. 2

    表面をおろし器で削っていきます。
    ⑦にありますが頭とお尻は切り落とすので恥っこまで削らなくて大丈夫です。

  3. 3

    左がbefore
    右がafter
    色の違いがわかりますか?
    蜜が染み込みやすくなります。

  4. 4

    100均でも売ってる小鳥型の皮むき機で筋を入れ、破かない様に剥いていきます。

  5. 5

    破けなければ
    どんな剥き方でもかまいませんが、ヘタの方から剥くと筋がある程度取れますよ。
    白綿はとらなくていいです。

  6. 6

    沢山出来ました。
    ④でも紹介しましたが、この小鳥重宝します。

  7. 7

    みかんの頭とお尻にあたる部分(この場合右側と左側)を少し切り落とします。

  8. 8

    1つを3~4等分位に切ります。

  9. 9

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、皮を入れて5分ほど煮立たせ、ざるにあけます。
    これを3回繰り返します。

  10. 10

    大分透明になってきました。

  11. 11

    拡大するとこんな感じ。
    蜜が染み込みやすいように皮が柔らかくなってます。

  12. 12

    ざるにあけた状態で荒熱をとり、冷めたところで鍋に水を入れ皮を一晩浸します。
    上に浮かない様に落とし蓋をするといいです。

  13. 13

    一晩水に浸したところで翌日ざるにあけ水を切り重さを量ります。
    今回は474gでした。

  14. 14

    皮の重さ(474g)の90%の砂糖(今回は426g)を量ります。

  15. 15

    皮と砂糖を入れ中火よりやや弱火で時々混ぜながら煮詰めます。
    ある程度に詰まったら(へらで鍋底が見える位)火を止めます。

  16. 16

    鉄板にクッキングシートを敷き⑮の皮を隙間をあけて並べていきます。
    その時に外皮が上になるようにしてくださいね。

  17. 17

    風通しにいいところで乾かし、裏返してまた乾かします。
    大体乾いたところでグラニュー糖を両面に振り完成です。

  18. 18

    ②のおろし器でも削れますが、これ何だかわかります?
    おもちをレンジで膨らませるもの(100均)で、結構使えますよ(笑)

  19. 19

    実はお砂糖を振りかけて毎朝いただいてます。

  20. 20

    【するがエレガントピール】
    はっさくに似た感じに出来上がります。

  21. 21

    【甘夏ピール】
    元々の水分量が違うのか乾きが悪く冷蔵庫に入れててもくっついてしまいました。
    砂糖の付き方で違いますよね。

コツ・ポイント

夏場はグラニュー糖が溶けてベタベタするので容器に入れて冷蔵庫で保存すると一つ一つほぐれます。
⑯の外皮を上に・・というのは反らずに真っすぐになるからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jun jun♪
jun jun♪ @cook_40037525
に公開
作ること・食べることが大好きな息子3人の母です。 皆さんのレシピを参考に色々勉強させていただいてます♪                http://naturalcottonball.web.fc2.com
もっと読む

似たレシピ