つやもち♡鶏ごぼうの炊き込みご飯♡

ごぼうの香りが食欲をそそります!もち米を入れておこわ風にしましたが、なければ白米のみでオッケーです!
このレシピの生い立ち
炊き込み御飯だーいすき♡ごぼうがたくさんあって、いつもきんぴらばかりだったので、考案しました。
鶏ごぼうだけだと色味が寂しいので人参で鮮やかに!
お弁当にも持っていけるし、おにぎりにして冷凍もできるのでいつもたくさん作ります!
つやもち♡鶏ごぼうの炊き込みご飯♡
ごぼうの香りが食欲をそそります!もち米を入れておこわ風にしましたが、なければ白米のみでオッケーです!
このレシピの生い立ち
炊き込み御飯だーいすき♡ごぼうがたくさんあって、いつもきんぴらばかりだったので、考案しました。
鶏ごぼうだけだと色味が寂しいので人参で鮮やかに!
お弁当にも持っていけるし、おにぎりにして冷凍もできるのでいつもたくさん作ります!
作り方
- 1
お米ともち米をといでザルに上げていく。もち米がなければ白米でオッケーです!
- 2
油揚げはあぶらを引かず焦げ目がつくようにフライパンで焼いて縦半分、5ミリ幅くらいに切る。
- 3
生姜は細切りに。
- 4
人参も細切りに。
- 5
ごぼうはささがきに、鶏ももは2センチ角くらいに切る。
- 6
小鍋にごま油をひき、中火で生姜を炒め香りが出たら、鶏肉を炒める。油がなじんだらごぼうを加え油が馴染むまで炒める。
- 7
⭐︎を順番に入れて炒め煮する。
汁気が少しだけ残っている状態で火を止める。 - 8
1を炊飯器に入れ水を4合分より少なめに入れ、★を入れて4合目盛りより少しだけ少なめに調整する。(5が汁気があるため)
- 9
6に2、3、5を入れる。混ぜないでね!
- 10
炊飯器の炊き込みモードがあれば合わせて炊く。
なければ普通で大丈夫です! - 11
器に盛って出来上がり!
もち米を入れるとつやつやもちもちで美味しいです!
コツ・ポイント
下準備をしっかりすることをお勧めします!
①油揚げは焼くことで香ばしく旨味が出ます。
②ごぼうと鶏ももを炒め煮することで旨味を閉じ込め、しかも味がしっかりします!ごま油もポイント。和風出汁は塩分が多い場合は気をつけて!塩分は調整してね。
似たレシピ
その他のレシピ