*誰でも知ってる大阪の豚まん*

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

うんまいです。551蓬莱の豚まんです。時々無性に食べたくなりませんか? むっちりもちもち、です。
このレシピの生い立ち
もちろん大阪出身です。玉ねぎをたくさん使っているのは、在大阪時に、お店で見て知っていました。
なら、たくさん入れてみたら???
本当にそっくり。生地については大阪に住む方からの情報で、なるべく近づけたつもりです。しばらく帰ってないので。

*誰でも知ってる大阪の豚まん*

うんまいです。551蓬莱の豚まんです。時々無性に食べたくなりませんか? むっちりもちもち、です。
このレシピの生い立ち
もちろん大阪出身です。玉ねぎをたくさん使っているのは、在大阪時に、お店で見て知っていました。
なら、たくさん入れてみたら???
本当にそっくり。生地については大阪に住む方からの情報で、なるべく近づけたつもりです。しばらく帰ってないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 350g
  2. 片栗粉 30g
  3. 生イースト 15g
  4. BP 小さじ1
  5. 砂糖 40g
  6. コーヒー用粉ミルクスキムミルク 10g
  7. サラダ油 大匙1
  8. 5g
  9. 210cc
  10. 玉葱(余分に作ります 大5個
  11. 豚ひき肉 170~180g
  12. オイスターソース 山盛り大匙1
  13. 醤油 大匙1
  14. 砂糖 大匙1弱
  15. 2つまみ
  16. 胡椒 少々
  17. ごま 小さじ2
  18. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    まず玉葱を大量に刻みます。

  2. 2

    あめ色玉葱を作ります。
    玉葱をみじん切りにして、30分以上かけて炒めます。写真は途中。がんばって~

  3. 3

    パン生地は計量し、1次発酵までHBにお任せ。

  4. 4

    豚挽き肉に、目分量で同分量よりちょと多めの玉葱を加えます。。私は以前作っていた冷凍玉葱を使用。

  5. 5

    調味料を(オイスターソース以下)を加えよく混ぜます

  6. 6

    1次発酵の終わった生地を粉の上で12等分にして、餡を包んでいきます。小さく切ったクッキングペーパーの上に乗せていく。

  7. 7

    鍋の湯を沸騰させてる間、休ませます。

  8. 8

    蒸篭に乗せて、沸騰させた状態で14-15分ほど蒸して出来上がり。

  9. 9

    大阪では辛子醤油で食べるんが普通みたいです。私も肉まんには辛子醤油。イギリスのマスタードは和辛子のようです。

  10. 10

    最近作ってみて頑張って包んでも肉200gだとこれだけ余ったのでお肉を少なくしました。ごめんなさい。卵と焼いたら美味でした

  11. 11

    祝話題入りしました!皆様のお陰です。
    2013年3月10日

  12. 12

    551蓬莱についての記事で豚肉、玉ねぎに味をつけただけだと読んで間違ってなかったぁと何年も経って思う。(笑)

コツ・ポイント

ドライイーストは、生イーストの1/3だそうです。
需要なのは、肉に対して同量の玉葱を入れること!!!
ラードを加えたら、もっと美味しいのかも知れません。海外の強力粉なので日本の粉を使うと水分量が異なるかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ