作って冷凍しておけるおせち:えびの旨煮

12月中旬から仕込んでおける簡単美味なえび煮です。有頭えびのミソがまた良い出汁に♪ 写真は火にかける前のつやつや海老です
このレシピの生い立ち
忙しい12月、ちょっとずつおせちを。
『作って冷凍しておけるおせち』シリーズ、たくさんあるのでお試しを!
お正月だけに限らずお弁当にも活用できます☆
作って冷凍しておけるおせち:えびの旨煮
12月中旬から仕込んでおける簡単美味なえび煮です。有頭えびのミソがまた良い出汁に♪ 写真は火にかける前のつやつや海老です
このレシピの生い立ち
忙しい12月、ちょっとずつおせちを。
『作って冷凍しておけるおせち』シリーズ、たくさんあるのでお試しを!
お正月だけに限らずお弁当にも活用できます☆
作り方
- 1
えびはよく水洗いして水気をふいて、ひげを1cmくらいに切り揃え、尾から2関節の位置からお腹を丸く楊枝で刺して固定する。
- 2
★の調味料を合わせて火にかける
- 3
そこにえびを加えて4分くらい返しながら煮る。(鍋が小さい場合は2回に分けて)
- 4
煮た海老をバットに置いて粗熱を取り、汁もある程度冷ます。(放置10分程度)
- 5
おせちで使う分くらいずつジップロックに入れて、汁も入れて一緒に冷凍保存。(この時できる限り空気を抜いて下さい)
- 6
12月16日、話題入りありがとうございます!『作って冷凍しておける』シリーズ、味もご好評頂けてとても嬉しいです!感謝!
- 7
作って冷凍しておけるおせちシリーズ「自家製粕漬け」レシピID : 18438713
- 8
作って冷凍しておけるおせちシリーズ「中華風のし鶏」。
これ、普段からお弁当にも大活躍です!レシピID : 18471602 - 9
飾り切りの人参。これがあるだけでパッと華やぎますよ!レシピID : 18271809
- 10
他にもおせちシリーズ、たくさん載せているので、ぜひmoriamで検索してみてください。
- 11
余った煮汁は、冷蔵か冷凍しておいて炊き込み御飯やパスタや雑炊に使ってください!美味しいです!
コツ・ポイント
冷凍してる間に味がしみて美味しくなります。食べる時は自然解凍か流水解凍で♪
余った煮汁は、炊き込み御飯やパスタに使うととっても美味しいです!これはぜひためしてみてほしい!(今度そのレシピも載せますね)
似たレシピ
その他のレシピ