カリカリ♪ザックザク!カレーパンの成形

失敗しない仕上がり!パン屋さんより美味しい♪にっこりスマイルのようなホワイトラインが出たら大成功!余ったカレー消費に☆
このレシピの生い立ち
パン屋さんのカレーパン、発酵しすぎなのか油っこいのが残念…。だったらパン屋さんに負けないカレーパンを作ろうと試行錯誤しました。
作り方
- 1
ホームベーカリーに☆をはかり、一次発酵50分にセットして卵水を加え、スタート。捏ねはじめたらバターを入れ、後はおまかせ。
- 2
生地ができたら、8~10等分して軽く丸め、5~10分休ませる。
※乾燥防止→ID:19545654 - 3
生地を休ませてる間に、生地をのせるオーブンペーパーを切っておき、バッター液の材料を泡立て器でしっかりと混ぜておく。
- 4
生地を楕円型にして中央に冷やしたカレーをこんもり大さじ2程のせる。
※まわりにカレーの油分がつかないように気をつける。 - 5
水を指で生地の下側半分になぞるようにつけ、下側の生地を破れないように伸ばしながらカレーの上にかぶせて押さえてとじる。
- 6
更に上半分の生地を破れないように伸ばしながら下にかぶせ、合わせ目をしっかりつまんでとじる。
- 7
再度、とじ目が開いていないか確認し、バッター液に生地をくぐらせ、パン粉をまぶす。
- 8
とじ目を下にしてオーブンペーパーにのせ、オーブンの発酵機能で35度45分前後二次発酵させる。
- 9
165度前後の油に静かに入れ、すぐに裏返してペーパーを取り除き、2分半ほど揚げ、裏返して2分半、更に返して30秒が目安。
- 10
揚げてる間に穴が開いてきてしまってもカレーは溢れませんよ。※揚げ色がつき具合で火を弱めたり強めたり、加減してください。
- 11
※カレーがゆるすぎて包みにくい時は生地だけ揚げ、穴を開けて後入れという方法でもOK。参考にどうぞ→ID:18893654
コツ・ポイント
カレーの肉は大きめにカットし、ホロホロになるくらい煮込んだ物が存在感あってオススメ。じゃがいもや人参は包む前に粗みじんに切っておくと包みやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ