パン生地のベンチタイムに♪乾燥防止カバー

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

ベンチタイム乾燥防止に大きめタッパーを活用♪100均でも売ってるような安い物でOK!休ませる時間が長いフランスパンなどに
このレシピの生い立ち
いつもキッチンペーパーを濡らして絞り、使っていましたが、ふと空いたタッパーを見て、かぶせてみたらちょうど良かったので、それから使っています。

パン生地のベンチタイムに♪乾燥防止カバー

ベンチタイム乾燥防止に大きめタッパーを活用♪100均でも売ってるような安い物でOK!休ませる時間が長いフランスパンなどに
このレシピの生い立ち
いつもキッチンペーパーを濡らして絞り、使っていましたが、ふと空いたタッパーを見て、かぶせてみたらちょうど良かったので、それから使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タッパー(大きめ) 1〜2個
  2. 一次発酵後ガス抜きしたパン生地 粉量300〜500g分
  3. 打ち粉 適量

作り方

  1. 1

    生地を均等に切り、切り口を中に入れ包みこむように丸めて、とじめを下にしておく。

  2. 2

    タッパーを逆さにしてかぶせる。

  3. 3

    ベンチタイムが終わったら、丸パンの場合、もう一度空気を抜くようにしっかり丸める。その他は好きな形を作ってください。

  4. 4

    2次発酵は形を作ったあとなので、オーブンの中に入れるなどして乾燥を防いでください。

  5. 5

    使用している大きめタッパー、セリアで購入できる最大の物が22㎝×15㎝深さ8㎝です。粉量500gの時は2つ使用します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ