電子レンジで華やか!とうふシュウマイ

おかもちょいくお
おかもちょいくお @cook_40059372

電子レンジ3分でできる、簡単&クイックレシピ。とうふたっぷりでヘルシー!食べる直前にチンしてアツアツを召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
電子レンジで、シュウマイができるらしい!水きり不要の堅豆腐を使えば、超簡単クッキング!

電子レンジで華やか!とうふシュウマイ

電子レンジ3分でできる、簡単&クイックレシピ。とうふたっぷりでヘルシー!食べる直前にチンしてアツアツを召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
電子レンジで、シュウマイができるらしい!水きり不要の堅豆腐を使えば、超簡単クッキング!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごつうま堅とうふ(さとの雪) 300g
  2. 豚ミンチ 200g
  3. 玉ねぎみじん切り 1/4個
  4. エビ 4尾
  5. 鶏がらスープ 小さじ1
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. 生姜の絞り汁 小さじ2
  8. 小さじ1
  9. コショウ 少々
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 春巻きの皮または餃子の皮 1袋
  12. 下に敷く葉物(キャベツ・レタス・菜の花等何でもOK)

作り方

  1. 1

    お豆腐は、水切り不要の堅とうふを使います。(メーカーさとの雪食品)

  2. 2

    エビは荒みじん切りにします。たくさん入れすぎると、エビ餃子になってしまいます!

  3. 3

    材料をボウルに入れて、粘りが出るまでよく混ぜます。

  4. 4

    ピンポン玉くらいにまとめます。

  5. 5

    春巻きor餃子の皮をキッチンはさみで5mm程度に切り、よくほぐしておきます。

  6. 6

    底に穴が開いているシリコンスチーマーは何かと便利です。無い場合は、深めのお皿に並べ、ラップをふんわりとかけてください。

  7. 7

    4の表面に5を付けます。

  8. 8

    レタス・キャベツ等葉物を3cm角程度に切り、シュウマイの底に敷きながら、スチーマーに並べていきます。

  9. 9

    電子レンジ(500w)で3分加熱します。やや弱めのワットが良いかも。葉物や豆腐の水分で蒸しあがります。

  10. 10

    底に敷いた葉も食べられるし、取り出しやすいし、見た目も可愛い。お試しあれ!

コツ・ポイント

シュウマイ生地がしっとりしているので、皮を表面につけたらなるべく早めにチンしてください。皮がふやけて扱いづらくなります。水切り不要の『堅とうふ』は、とても便利なので是非お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかもちょいくお
に公開
食品会社に勤める、2児のママです。家事、育児、日常生活に追われていますが、おから、豆腐、自家製野菜類を使ったヘルシーレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ