作り方
- 1
生姜を千切りにしておく
- 2
鰯の尾から頭に向かって手で優しく撫でて鱗をとる。頭とお腹を取る
- 3
煮汁を準備する間、水に放っておく
- 4
水、酒、醤油、砂糖を煮立て、生姜の半量を入れる。鰯の水分をしっかりと拭きとって(お腹もしっかり)、煮立った煮汁にいれる
- 5
残りの生姜を散らし、梅を粗くほぐして入れる
- 6
紙で落し蓋をして、煮汁が半量くらいになるまで15分位、静かに煮る。火を止めてそのまま冷ます(食べる時温めます
)
コツ・ポイント
煮汁に入れる時、魚の水分をしっかりと拭きとってください。
特にお腹の部分も念入りに!(臭みが残ってしまいます)
この煮方では骨までは柔らかくなりません。
骨まで召し上がる場合は圧力鍋におまかせになるといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18266612