イワシの梅煮

シロイツキ @cook_40218793
梅干しとお酢で臭みがなくさっぱり仕上がります。
昆布も佃煮のようで美味しいです。
このレシピの生い立ち
頂いた梅干しがかなり塩辛かったので、
調味料にしてみました。
イワシの梅煮
梅干しとお酢で臭みがなくさっぱり仕上がります。
昆布も佃煮のようで美味しいです。
このレシピの生い立ち
頂いた梅干しがかなり塩辛かったので、
調味料にしてみました。
作り方
- 1
小鍋に湯を入れ、1cm幅に切った早煮昆布を入れておきます。
- 2
イワシの頭に途中まで包丁を入れ、内臓も一緒に引き出します。
- 3
腹を指で割り、流水で残った内臓を洗い出します。
- 4
背骨に沿って血合があるので、キレイに取り除きます。
- 5
小鍋に並べ、酒、酢、梅干しを入れたら蓋をし、弱火に20分かけます。
- 6
一度味見をして、汁に塩気が少ない時は、お醤油を足します。蓋を取って、汁気がなくなるまで煮詰めたら出来上がり。
コツ・ポイント
梅干しの塩気はそれぞれなので、煮詰める前の味見で、醤油を入れるか、どれくらい煮詰めるかを調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19645349